オトモをハンターの代わりに自分で操作してプレイできるシステム。オトモボードから切り替え可能。
ニャンターの特徴
・スタミナゲージがない
・採掘や虫を採る時に道具が必要ない
・暑さや寒さ無効
・怒り時に特定アクションが可能になる
| コマンド | 攻撃 | 備考 |
| X | 近接攻撃1 | 連続入力で5回までコンボを繋げられる |
| XX | 近接攻撃2 | |
| XXX | 近接攻撃3(叩きつけ) | R+Xでここからコンボ始められる |
| XXXX | 近接攻撃4 | |
| XXXXX | 近接攻撃5(大車輪) | |
| A | ブーメラン | 連続入力で2個投げ、近接攻撃 |
| A溜め | 溜めブーメラン | 溜めているときの向きは固定だが スライドパッドを入力していると ちゃんとその方向へ投げてくれる |
| ジャンプ中X | ジャンプ攻撃 | |
| 怒り中X+A | 怒りラッシュ | 怒り時のみ使用可能 |
| └X連打 | 怒りラッシュ | |
| └X+A | 怒りラッシュフィニッシュ | |
| B | 回避 | 最大三回連続でできる |
村によって出現しやすい傾向があるので参考にしてください
| 村 | 傾向 |
| ベルナ | いろいろ |
| ココット | 攻撃 |
| ポッケ | 回復 |
| ユクモ | アシストなど |
ニャンターの最大レベルは50
記憶力はレベルにともなって上昇し、Lv25で5、Lv40で6になる
サポート行動で鍵付きのものは特定のモンスターを狩猟すると開放される
オトモのサポート行動・習得条件一覧
オトモとして連れている場合、属性やられにはなりませんが
ニャンターとして操作している場合は属性やられを受けます。
| やられ | 効果 |
| 火やられ | 徐々に体力が減っていく |
| 水やられ | 移動速度が遅くなる |
| 雷やられ | 気絶しやすくなる |
| 氷やられ | 三連回避できなくなる |