MHXXラオシャンロンの弱点・攻略 † 
MHXX(モンスターハンターダブルクロス)のラオシャンロン攻略。弱点・肉質などラオシャンロンの攻略情報を掲載。
ぜひラオシャンロンを狩る際の参考にしてください。
弱点属性 |
---|
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
○ | × | △ | × | ◎ |
状態異常 |
---|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 減気 |
× | × | × | × | × |
よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい
ラオシャンロンの特徴と弱点・攻略 † 
モンハンダブルクロスで登場する巨大な古龍種モンスター。
砦という専用マップで進行を食い止めながら戦う。
ラオシャンロンの肉質 † 
ダメージが通りやすい部分・弱点部位。
弱点属性:龍>火>雷
弱点部位:背中弱点>腹>その他
アイテム効果:閃光玉などのアイテムは全て無効
おすすめ攻撃箇所 † 
剣士
頭を破壊したら腹を中心に攻撃する。
ガンナー
基本的に貫通武器がおすすめ。
最初は剣士では届かない肩の破壊し、その後に体内を狙うように撃つと良い。
※近作のラオシャンロンは、道中では体力が一定以下には減らない。
道中で倒すことはできないため、弾を撃ち切らない様に注意し、決戦に備えよう。
戦闘の流れ † 
進路での防衛
四つんばい状態のラオシャンロンがゆっくり砦へ進んでいく。
顔や体内の弱点を攻撃してダメージを蓄積させよう。
道中、高台から背中に飛び移れば剥ぎ取りができる。
決戦エリア
二足歩行で立ち上がり、砦を攻撃して破壊しようとする。
砦の設備など † 
旧作との変更点、追加点
- ラオシャンロンの移動エリアが一つに統合され、エリア移動が少なくなった。
- 大砲が移動式になり、3発まで装填可能になり使いやすくなった。キャンプや戦闘エリアで大砲の弾やバリスタの弾を採取できる。
大砲の弾を装填してから中央の赤スイッチを叩くことでまとめて砲撃できる。
- バリスタが戦闘エリア各所にある高台にある。弾もそばにあるガラクタから採取できる。
バリスタのダメージは固定なので、剣士では破壊しにくい肩などを狙うと良いだろう。
- 新設備「滅龍砲」がエリア1(道中のエリア)に設置された。放つために必要な滅龍炭は2個支給される。
1発撃つと5分のクールダウンが必要。
- 単発式拘束弾が使用可能になった。弾は2個支給される。
- エリア2へ移動しろなどのナビが出るようになり、戦闘の流れがわかりやすくなった。
旧作と変わらない点
- 撃龍槍は砦に変わらず設置されている。決戦エリアでラオシャンロンが近付いてきた時に発動させ、大ダメージを与えよう。
ラオシャンロンの素材 † 
剥ぎ取り,落し物
部位 | 回数 | G級 |
---|
体 | 9 | 老山龍の重殻 老山龍の厚鱗 老山龍の大爪 老山龍の天鱗 |
背中 | 3 | 老山龍の厚鱗 老山龍の重殻 太古龍骨 龍薬石 |
部位破壊報酬
部位 | G級 |
---|
角 | 老山龍の剛角 老山龍の天鱗 |
頭 | 老山龍の重殻 |
背中 | 老山龍の重殻 老山龍の天鱗 |
右肩 | 老山龍の重殻 老山龍の厚鱗x2 老山龍の天鱗 |
左肩 | 老山龍の重殻 老山龍の厚鱗x2 老山龍の天鱗 |
角 :耐久値1。破壊すると角が折れる
頭 :耐久値1。角破壊後に頭を攻撃すると破壊可能。
背中:耐久値3。破壊すると背中のトゲが折れる。
肩 :それぞれ耐久2。破壊すると肩の甲殻がはがれる。
MHXXモンスター一覧 † 
ボス弱点早見表