【MHX】ランスの操作方法・コンボ
の編集
Top
/ 【MHX】ランスの操作方法・コンボ
[
MHXX wiki TOP
] [
ポケマス wiki
] [
編集
|
編集(GUI)
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*スタイルごとの大まかな違い [#m617d0bc] :ギルドスタイル| 狩技の数=2 従来のモンスターハンターシリーズの操作(但し、突き連携攻撃の3段目が多段hitに変更されている)。 :ストライカースタイル| 狩技の数=3 狩技をたくさん使用でき狩技ゲージが溜まる速度が速いが、一部アクションが制限される。 突き連携攻撃の3段目が従来通り1hit。 なぎ払いが使用できない。 突進からのフィニッシュ突きの威力が強化されている。 :エリアルスタイル| 狩技の数=1 エア回避・踏み付け跳躍で乗りにつなげ易い。 空中ジャンプ突きが強力になっている。(3hit) バックステップが前方へのエアステップになっている。 ガード前進と盾攻撃が使用できない。 :ブシドースタイル| 狩技の数=1 ジャストガード後に十字払いの強力な攻撃が可能。 キャンセル突きとカウンター突きが使用できない。~ :レンキンスタイル| レンキンでアイテムを生成できる。 レンキンスタイルのランスは「中段強突き」「上段強突き」を当てることで、 より早くレンキンゲージを溜めることができる。 [[レンキンスタイルの特徴]] :ブレイヴスタイル| ''盾払い攻撃'' ブレイヴ状態になるとX+Aで盾払い攻撃が使える。 出始めにはガード判定があり、カウンター突きや突進、中段突き、上段突きへ派生することが可能。 攻撃の起点となる攻撃なので、いかにこの盾払い攻撃を使いこなせるかがカギとなる。 ''カウンター突き・キャンセル突き'' ブレイヴスタイルのカウンター突きはブレイヴ状態かつ盾払いから派生させないと使用できない。 カウンター突きは盾払い攻撃からR+Aで出せる。(Rをすぐ離すとキャンセル突きになる) カウンター突きの溜め中に攻撃を受けるとすぐに反撃する。 [[ブレイヴスタイルの特徴]]
タイムスタンプを変更しない
#title(【MHXX】ランスの操作方法) *【MHXX】ランスの操作方法 [#a92b31a4] モンスターハンターダブルクロス【MHXX】のランス操作方法。 スタイルごとの違いや、基本コンボの情報ページ。 *【MHXX】ランスコマンド入力 [#x993b68d] |~入力|~ギルド|~ストライカー|~エリアル|~ブシドー|~レンキン| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |X|>|>|>|>|中段突き| |A|>|>|>|>|上段突き| |R|>|>|>|>|ガード(ブシドーはジャストガード)| |R+スライド+X|>|ガード前進|-|>|ガード前進| |X+A|なぎ払い|-|>|なぎ払い|-| |R+A|>|>|カウンター突き|-|-| |R+X+A|>|>|突進|-|突進| |B|>|>|>|>|バックステップ(エリアルはエアステップ)| |Y|>|>|>|>|納刀| ''ブレイヴ'' |~入力|~ブレイヴ(通常)|~ブレイヴ(強化中)| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |X|>|中段突き| |A|>|上段突き| |Y|>|納刀継続(長押し可)| |X+A|-|盾払い攻撃| |納刀継続中&br;X+A|>|突進| |盾払い攻撃中&br;R+A|-|カウンター突き| |R|>|ガード| |R+スライド+X|>|ガード前進| |B|>|バックステップ| 基本コンボ |行動|入力|備考|h |武器出し攻撃|納刀移動中X| | |中段突き1,2,3|X|連続三回まで可能&br;ストライカーは最後1ヒット| |上段突き1,2,3|A|~| |なぎ払い|X+A|ストライカーは使用不可| |キャンセル突き(上段)|R+A| | |キャンセル突き|R+A|ブシドーは使用不可| |カウンター突き|R長押し+A|敵が攻撃してきたら&br;ガードし自動で反撃する&br;ブシドーは使用不可| | | | | |ジャンプ突き|ジャンプ中X| | |ジャンプ強突き|ジャンプ中にX|エリアルのみ| | | | | |突進|R+X+A&br;タッチパネル| | |突進ジャンプ|スライドパッド前+B| | |フィニッシュ突き|突進中X|ストライカーは威力が強化| |振り向き攻撃|突進中スライドパッド後+X|ストライカーは使用不可| |急停止|突進中B| | | | | | |ガード|R| | |納刀ガード|R+X&br;納刀移動中R+X+A| | |ジャストガード&br;└十字払い&br;└中段突き|ジャストガード後X→X|ブシドーのみ| |ガード移動|R+スライドパッド| | |ガード前進|R+スライドパッド+X|エリアルは使用不可| |ガードジャンプ|段差の上手前でガード前進| | |盾攻撃|ガード前進中+X|エリアルは使用不可| |バックステップ|抜刀時にB| | |大バックステップ|抜刀時にスライド↓+B|エリアルはエアステップ| |エアステップ|B|エリアルのみ| |サイドステップ|攻撃/ステップ後に&br;スライドパッド←または→+B| | *スタイルごとの大まかな違い [#m617d0bc] :ギルドスタイル| 狩技の数=2 従来のモンスターハンターシリーズの操作(但し、突き連携攻撃の3段目が多段hitに変更されている)。 :ストライカースタイル| 狩技の数=3 狩技をたくさん使用でき狩技ゲージが溜まる速度が速いが、一部アクションが制限される。 突き連携攻撃の3段目が従来通り1hit。 なぎ払いが使用できない。 突進からのフィニッシュ突きの威力が強化されている。 :エリアルスタイル| 狩技の数=1 エア回避・踏み付け跳躍で乗りにつなげ易い。 空中ジャンプ突きが強力になっている。(3hit) バックステップが前方へのエアステップになっている。 ガード前進と盾攻撃が使用できない。 :ブシドースタイル| 狩技の数=1 ジャストガード後に十字払いの強力な攻撃が可能。 キャンセル突きとカウンター突きが使用できない。~ :レンキンスタイル| レンキンでアイテムを生成できる。 レンキンスタイルのランスは「中段強突き」「上段強突き」を当てることで、 より早くレンキンゲージを溜めることができる。 [[レンキンスタイルの特徴]] :ブレイヴスタイル| ''盾払い攻撃'' ブレイヴ状態になるとX+Aで盾払い攻撃が使える。 出始めにはガード判定があり、カウンター突きや突進、中段突き、上段突きへ派生することが可能。 攻撃の起点となる攻撃なので、いかにこの盾払い攻撃を使いこなせるかがカギとなる。 ''カウンター突き・キャンセル突き'' ブレイヴスタイルのカウンター突きはブレイヴ状態かつ盾払いから派生させないと使用できない。 カウンター突きは盾払い攻撃からR+Aで出せる。(Rをすぐ離すとキャンセル突きになる) カウンター突きの溜め中に攻撃を受けるとすぐに反撃する。 [[ブレイヴスタイルの特徴]]
テキスト整形のルールを表示する