G級おすすめ装備

MHXXで解禁されたG級おすすめ装備を記載してください。

あの素材どこで入手できる?  金策  おすすめ装備投稿  下位おすすめ装備  上位おすすめ装備  G級おすすめ装備

武器

大剣

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
エルダーブレイド260白短-0G級あがりたて採取で作れるお手軽武器。
上位の強い武器があるなら飛ばしてOK
G1
ドラゴンキラー250白短龍80
防御+30
1ラオシャンロンの大剣。
単純に高性能なのでこれだけでHR開放までいける
オンライン部屋も多いので素材集めも簡単
G3
真名ネブタジェセル330防御+603アトラルカ武器。高い攻撃力、素紫、3スロとハイスペック。G4
マーティアー350白短-1匠なしで大剣トップの期待値を持つ。
制作難度が低く、殆どが採集素材の上に村10もしくはG4時点で究極強化可能。
HR解放前に作れる武器の中で、全武器種を通して最も期待値が高い。
G4
断骨大剣360
匠2で紫
なし0匠ありで大剣トップの期待値を持つ。
5スロ相当のゴミおまで匠2+三種が組め、それだけでも第一第二共に有効スキルのお守りがない限りマーティアーより期待値が上になる。
才覚の証以外に難しい素材がないので作成が容易。
G4

太刀

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
無明刀【空諦】290
匠無効
会心率45%2鉄刀4から作れるナルガ刀。会心率が非常に高く、超会心構成での期待値が高い。
白疾風はスキルが積みづらく、会心率も20%まで下がるが、ブレイヴで臨戦と挑戦者の納刀をつければ殆ど斬れ味が落ちない利点がある。
鎧裂鎌ドヒキサキ330白長会心率5%0鎧裂刀。長大な白のお陰で斬れ味関係のスキルをすべて火力に回せるのが利点。
円月や桜花をガンガン使用できることもあって怯みを含めた継戦火力が非常に高い。
真名メルセゲル330紫短防御力+603おなじみアトラルカの武器。制作難度が低く、防御力+60とスロ3が美味しい。物理期待値では上記三本に劣る。G4
龍刀【焔】280龍461ラオシャンロンの武器。4人PTでG3緊急クエを回せば素材がほぼそろう手軽さの割に、作成時点でG級相応の攻撃力と高い龍属性、おまけのスロ1で、これ1本でHR解放まで行ける。G3

片手剣

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
デスレストレイン300麻痺322数少ない麻痺片手剣。デスパライズのG級武器。
入手時期がHR解放後とかなり遅く、切れ味も並程度の青とやや物足りない。しかし、攻撃力が極めて上がり、麻痺のしやすさも未だ健在。
HR解放後の快適さを求めるなら作って損はないだろう。
超にゃんにゃんぼう280麻痺303デスレに比べると攻撃力は劣るが、素白、3スロと使い勝手がよい
匠運用しないのであれば、こちらに軍配が上がるか
G2
アヴァイシュドゼロ310氷482前作から引き続き優秀な一振り
希少な素材も要求せずHR解放前にサクッと作れて、最後まで使っていける
スロットも2と拡張性もまずまずで、切れ味+2で紫もしっかり出る
G4

双剣

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
血風傷刃フルスカード310
+2で紫短
雷40
麻痺18
0素の攻撃力が高く、属性値は低いものの麻痺も付いているフルフル双剣。
普通に戦えば1回くらいは麻痺させられるので、火力もある拘束役として使える。
黒狼軍扇【玄】290白長毒30
会心率35%
3ランポスクロウズ派生。大連続向きの汎用武器。毒・麻痺・爆破の相手を選ばない三属性持ちの中で最も斬れ味がよく、会心率スロット共にトップクラス。
グリードXRとギザミ系の混合装備で匠2業物連撃超会心あたりをつけてやれば、エリチェンまで研がずに紫ゲージのまま超会心が乗せられる。
真滅双刃タンゼルヴァ300爆250二つ名ディノバルドの爆破双剣。作成難易度も高いが単純に火力が高い

ハンマー

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
真名バアラトゲバル330防御+603アトラルカ武器。高い攻撃力、素紫、3スロとハイスペック
迷ったら作っておいて損は無い。
G4

狩猟笛

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
覇巌笛イクセハウカム370緑60
匠2で青短
会心率40%0アカムトルムの攻防【小】笛。引き続き高い殴り性能を誇る。
元から高い会心率を持つため、基本的には弱特超会心(+見切り1)に鈍器etcをつけて運用することになるだろう。
荒鉤爪鼓GONG310紫30
匠無効
会心率10%0荒鉤爪の攻撃【大】笛。二つ名武器で紫が30あるので、業物なし臨戦のみでもエリチェンまで戦える。
攻撃【大】を吹ける笛トップの火力を持ち、匠も業物も要らないのでお守り次第では上記はぴーの火力を超えることも可能。

ランス

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
タワー320
匠で紫
防御381G4に入ってすぐに最終強化可能でレア素材も必要無く、これでHR解放も十分可能。
スロ2で近い性能と作成難易度の鋼殻竜騎槍ゲイボルグでも可
G4
伸槍ラングハスラー270
匠2で紫
麻痺362麻痺ランス。作成難易度の割に非常に麻痺値が高い。
ラングロトラに獰猛化個体が存在しないので、獰猛な強麻痺毒液は獰猛化ガララアジャラから
入手の必要あり。素では斬れ味が心許ないので匠2は必須だが、匠2付きの装備セットの用意があるなら
それをそのまま転用するだけでも良い。
G4
龍識究槍クロウビーク300
匠無効
会心率25%3攻撃力と会心率とスロ数に加えて匠が不要な汎用性の高さが特徴。
業物連撃の心得超会心と相性が良い
HR解放後

ガンランス

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
真名ウアスアンク(拡散4)330防御603とりあえず作っておいて損はないカマキリガンス。G4
黒兎崩槍リディニク(通常5)310
匠2で紫
会心率15%
氷30
0通常ガンスのおすすめ。二つ名ウルクススから作れる。
狩技ゲージが溜まりやすい。
素の攻撃力は低いが会心と斬れ味がよい。
叛逆銃槍ロドレギオン(放射5)280会心率15%
斬れ味回復
2放射ガンスのおすすめ。
回避で斬れ味回復できるのでガンスと相性が良い。
会心15%と2スロもうれしい。
極星絶砲槍ゲーガロア(通常5)310龍152ブレイヴガンスのおすすめ。
素でまずまずの白以上と2スロを持つので火力に振り切った装備が組みやすい。

スラッシュアックス

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
砕巌剣斧エクリクシー300白長爆破401強撃ビンで爆破属性。火力では下記二つ名各種に及ばないが、作りやすさとスロ1がウリ。
作りやすさと言っても猛り爆ぜるがベースなので決して楽ではないが、二つ名よりは流石にマシ。
真滅斧グリマノヴァ300会心率5%
爆破45
0強撃ビンで爆破属性。斬れ味も紫白合わせて50以上と、スロ0以外に欠点がない。
XXでは剣鬼の減少が早くなり、エネチャⅢのゲージ量も小から中へとW弱体化されたが、二つ名+ストライカーならギリギリ剣鬼維持が可能となる。ストライカー運用なら二つ名武器を使おう。
バーストデアマンテ370緑超長会心率10%0強撃ビン。緑が尋常じゃなく長いので、鈍器をつけて大連続や超特殊へ行くのに向いている。
銀嶺に変えると、会心率5%と緑半分を犠牲に氷20をつけることができる。オンならそちらでも十分緑は持つため、場合によって使い分けよう。
曙光剣斧【暁風】290紫そこそこ会心率20%0強撃ビン。斬れ味が優秀なので、狩技がエネチャ一つしかつかないスタイルで強力。
原種は何故か毒ビンなので、超会心構成でも火力はこちらが上回る。スロ0なら二つ名、1ならエクリクシー、2ならナルガ。

チャージアックス

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
エルダーアームズ260榴弾ビンなしとにかく作りやすいのが特徴。
G2まではこれでOK
G1
バーミリオンメイル270榴弾ビン・龍45・防御力+30なしG2緊急クエ老山龍武器。
こちらも作りやすい。G3上がりたてはこれで十分
G3
真名ネベトヘウト330榴弾ビン・防御力+603解放切りは武器倍率がものを言うのでやはり真名は強い。
斬れ味を伸ばせばエリチェンまで研がずに持つのも利点。
G4
角王盾斧ジオブロス370白(匠で紫)榴弾ビン・会心率-20%1同様の理由でブロスも強い。実質的に匠2業物が必須レベルと構成が限られるのは難点だが、
レア素材が剛角一つだけで角竜を狩るだけで完成するのは大きな利点。
硬い相手なら、榴弾の固定ダメージの関係からブロスが一番強いだろう。
G3
鎧裂盾斧ドナデギリ330白超長榴弾ビン・会心率5%0鎧裂の盾斧。斬れ味関係のスキルを全て火力に回せるうえ、
W絶対回避で機動力と回避を補ったり、スキルの自由度を活かしガード性能をつけて張り付いたりと、
属性強化状態の恩恵が大きい斧ストライカーとの相性が非常にいい。(他1.15倍、ストライカー1.2倍)
榴弾ダメージはブロスに劣るが、弱特が効く相手なら物理ダメージでこちらが上回るだろう。
覇壊斧イクセエンカム370榴弾ビン・会心率45%0この武器で有効な鈍器使いは武器倍率を上昇させるので、榴弾ビンダメは最高クラスになる。
会心率も高いので超会心込みのスキル構成にするのもアリ。
特にエリアルで使えば弾かれの心配もなく、鈍器使い/見切り+2/連撃の心得/超会心/飛燕程度は並おまでも組みやすい。
G4

操虫棍

武器攻撃力切れ味特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
真・黒滅龍棍【旦明】330
匠で紫
爆553ミラバルカンの棍。攻撃力が高く会心・爆破付きでスロも3。
斬れ味レベル+2と業物が必須になるが、最終武器として十分な性能。
G4
ハイアーザントップ280
匠で紫
麻痺303ボーンロッド6→スカイハイグレイブで作れる麻痺棍。拘束用ならこれ。
こちらもスロ3斬れ味レベル+2と業物必須なので、ミラバル棍と同じ防具で運用可能。

武器攻撃力特殊効果スロットおすすめ理由作成可能
スキュラヴァルアロー320会心率30%
集中
1スキュラ弓。強撃ビンLv2が装着できる。溜め3の時点で連射5なので、装填数の代わりに火力スキルを盛れば溜め倍率が下がってもDPSは高くなる。
オンでも問題なく剛溜めを撃てるので、特射の乗ったブレイヴ剛連射を連打できれば弓の最高火力を発揮できる。
拘束力の高いパーティーであれば集中すら切って挑戦者2弱特超会心特射にするのもアリ。
真名ウプウアウト360防御+60
爆裂型
3高い攻撃力を誇る今作ラスボスの弓。強撃ビンLv2が装着できるのもさることながら、防御力+60とスロット3が嬉しい。
爆裂型は敵を貫通して地面で爆発するため、剣士のいるオンで剛溜め(ブレイヴ)はタブー。
装填数UP」をつけた溜め4前提の運用となるのでブシドーでの運用がオススメ。
期待値はわずかにネルスキュラ弓に劣るが、こちらの方が取り回しやすい。
G4

ライトボウガン

武器攻撃力会心リロードブレ反動スロットおすすめ理由作成可能
ひさかたの天紅驟雨弩3200%普通なし0天眼タマミツネの貫通水ライト。水冷弾4種を6/6/4/4、貫通弾を7/7/7装填でき、水弱点には全武器中最高火力を誇る。
原種よりも攻撃力は10下がるが、鬼人会心弾が撃て、内蔵弾を撃ち尽くすまでに全弾装填Ⅲが間に合うのは大きな利点。
特射をつければ内蔵数と速射威力1.8倍の関係から自身の火力もこちらが上回る。
喊青電竜砲【峙瑠】31020%やや速いなしやや小0青電主ライゼクスの貫通雷ライト。貫通2以外の電撃弾3種を7/5/4、貫通弾を7/7/6装填でき、サブウェポンに麻痺弾と徹甲弾を持つ。
原種とは細かく差異がある。麻痺弾Lv1を速射できることと、鬼人硬化弾を撃てることからオンラインではこちら優勢だが、
ミツネ銃と違いスロット1の差があるので単純に下位互換というわけではない。
サディフルシリンジ3300%速いなし1フルフルの貫通雷ライト。特射も反動もつけずに火力特化した貫通1雷撃1運用が中型に強い。
基本的にはリロードの速さを活かしたソロプレイでの起用になるが、4人揃えば青電主よりクリアが早く、
完全調合を使える(全弾装填を切れる)貴重な銃なので、連続狩猟では真面目に候補に上がりうる。
無明弩【正業】30040%やや速いなし2会心率が高くスロットが 2つある。スキルは 見切り・貫通up・弾道強化・超会心 で貫通 1速射をメインにして戦おう。

ヘビィボウガン

武器攻撃力会心リロードブレ反動スロットおすすめ理由作成可能
モラクディアーカ370-30%遅い左大1ディアブロスの貫通12しゃがみ。攻撃力が高く、貫通弾二種をしゃがめ、痛恨会心だけなら並おまで専用装備が組める。
しゃがむと強いのではなくしゃがむことしか出来ない砲なので、ボルショが強いらしいから担ぎましたでは地雷以外の何物でもない。
火花が出たタイミングでブレイヴリロードすべきことと、スライディングしゃがみを使えることは当然として、
モラクなら通常弾でブレリロした方がいい場合もあることは知っておこう。
コルム=ダオラ35020%やや速い左小1クシャルダオラの貫通1しゃがみ。貫通1なら反動軽減は不要なので、火力に特化したスキル構成にできる。
内蔵弾が死んでいるので反動をつけたくなるところだが、反動ありならこれより強いものは幾らでもある。あくまで貫通1用。
バスターランシエルダ33040%やや速い右小やや小2ネルスキュラの貫通2しゃがみ。反動軽減が不要で、リロードが速めという貫通ヘビィには珍しい特徴を持つ。
十全に性能を発揮するには貫通2の調合が必須になるが、それさえ用意できれば連撃超会心でダントツ一位の火力を出せる。
リロードの速さは完全調合を発動するまでの繋ぎに役立ち、毒弾3/2もタフな相手ならギリギリ弾節約にならなくもない。
ビヤラースヴァリア34030%速いなし2ベリオロスの立ちヘビィ。卒なく高いスペックを誇り、貫通弾7/7/7と速いリロードを活かした立ち運用で最高クラスの火力を持つ。
ただ今作はそもそも立ちヘビィ自体が弱いので、超特殊許可で万全を期す場合や初見の相手に様子見で担ぐ使い方になるか。
貫通2と貫通氷結弾二種をしゃがめるので、氷弱点の相手には滅法強い。
ガオウ・クオバルデ34020%普通なし2ジンオウガの貫通1しゃがみ。コルム=ダオラより攻撃力は10低いものの、ブレがなくスロットも一つ多い。
また内蔵弾が優秀。斬裂弾Lv2はフルヒットすれば強装弾にも迫るモーション値を持ち、距離を問わず、ヒット数が多いのでブレイブゲージを溜めるのに適している。
電撃弾Lv2も反動軽減なしでしゃがめ、弾数も48と多い。

防具

剣士防具

武器装備例発動スキルおすすめ理由作成可能
剣士汎用グリードXRとギザミXRを交互に斬れ味レベル+2、業物通称グギグギグ。
スロットが11、切れ味+2と業物の両立、おまけで達人も7ポイントつく画期的な組み合わせ。
頭をGXギザミにし、斬れ味+4以上のお守りを使ったギググギグもある。
各属性耐性が火:-4、水:-2、雷:-17、氷:-8、龍:-6とと悲惨なのが欠点
HR解放後
剣士汎用その2ギザミXR・ギザミXR・グリードXR・グリードXR・クロオビX斬れ味レベル+2、業物見切り+1上記グギグギグのアレンジ。
スロットが二つ減っているが、代わりに見切り+1が発動している。
雷耐性が8、それ以外の耐性が5ずつ改善している。
HR解放後
汎用・チャアクディノX一式斬れ味レベル+2
剛刃研磨
回避性能+2)
G3に上がったら容易に作れる。ここまでは上位装備で十分。
装飾品・お守りで回避性能+2
G3
汎用ネセト一式スキル加点+2
護石系統倍加
アトラル・カの素材で作成でき、防御力も高い。
お守り次第ではあるが、3つ以上のスキルを発動できる。
最低でも4つ(一式スキルを含めるなら6つ)は発動できるようにしたい。
G4

ガンナー防具

武器装備例発動スキルおすすめ理由作成可能
頭:アカムトXR [1]
胴:艶戦流 [1]
腕:グリードXR [3]
腰:S・ソルXR [0]
脚:グリードXR [3]
お守り:(溜め短縮+6) [3]
痛撃珠【3】、痛撃珠【1】
短縮珠【3】、会心珠【1】×2
変射珠【1】×5
通常弾・連射矢UP
装填数UP
特定射撃強化
弱点特効
超会心
集中
アトラルカ弓のおすすめ装備。
弱点特効超会心が乗るので火力が出る。
お守りの上限が引き上げられたため、溜め短縮6もあまりハードルは高くない。
溜め短縮6、達人+10、スロット3というお守りも存在するため、
理論的にはもう一つスキル追加も狙える。
G4

おすすめ装備についてのコメント

#pcomment_nospam(,noname,reply)



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS