MHXオストガロアの弱点・攻略

MHX(モンスターハンタークロス)のオストガロア攻略。弱点・肉質などオストガロアの攻略情報を掲載。
ぜひオストガロアを狩る際の参考にしてください。

弱点属性
××
状態異常
麻痺睡眠気絶減気
無効無効無効無効

よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい

咆哮風圧特殊
震動、粘液
爆破、火

オストガロアの特徴と弱点・攻略

骸を纏った古龍。
本体より2本出ている骨の先端部分と背中の一部(青くなっているところ)が柔らかい。
骨を2本とも破壊するとダウンするので、その間に背中の柔らかいところを攻撃していくとスムーズに狩れる。

左右の長い骨について
HPを削っていくと右にブラキディオスの骨、左にディノバルドの骨を装着する。
骨で攻撃してきたときに爆破の粘液や火属性攻撃が来るので注意。

音爆弾の使い方
オストガロアに音爆弾をタイミングよく投げるとダウンを奪える。
非怒り状態の時で、長い骨がブラキディオスやディノバルドの骨を装着している時に投げると
骨が崩れ落ちダウンを奪えるらしい。

状態異常について
粘液ブレスを受けるとハンターが粘液まみれになる。この状態で回転回避すると
地面の骨がくっついて雪だるまのような状態になる。
これはマップの中にある水溜りの上で回転回避すれば解除可能。


オストガロアの肉質

ダメージが通りやすい部分・弱点部位。
弱点属性

弱点部位
斬:
打:
弾:

アイテム効果

使用
回数
落とし穴シビレ罠閃光玉音爆弾罠肉類こやし
1×××××

同一アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。

オストガロアの攻撃パターン

オストガロアの素材

剥ぎ取り,落し物

部位回数下位上位
3
落し物1古びたバリスタの弾x2

部位破壊報酬

部位下位上位
背中骸体骨
骸椎骨
発光する粘液
ヒレ骸体骨
骸椎骨
発光する粘液
外殻骸棘殻
骸体殻

討伐報酬

部位下位上位
背中1骸頭骨x2

MHXXモンスター一覧

ボス弱点早見表

MHXX
初登場
朧隠ホロロホルル 鎧裂ショウグンギザミ
天眼タマミツネ 銀嶺ガムート
青電主ライゼクス 鏖魔ディアブロス
バルファルク アトラル・カ
MHXX
再登場
ドスギアノス ババコンガ ボルボロス
ベリオロス ネルスキュラ バサルモス グラビモス ディアブロス
渾沌に呻くゴア・マガラ 猛り爆ぜるブラキディオス
ラオシャンロン ミラボレアス ミラバルカン ミラルーツ
鳥竜種ドスマッカォドスランポスドスゲネポスドスイーオス
イャンクックイャンガルルガ
ホロロホルルゲリョス
牙獣種ドスファンゴアオアシラウルクススラングロトラ
ケチャワチャドドブランゴガムートラージャン
激昂ラージャン
飛竜種フルフルリオレウスリオレイア
ナルガクルガティガレックス
セルレギオスライゼクス
獣竜種ドボルベルクウラガンキンブラキディオス
ディノバルドイビルジョー怒り喰らうイビルジョー
牙竜種ジンオウガ甲虫種アルセルタス
ゲネル・セルタス
アトラル・カ
両生種テツカブラ
ザボアザギル
蛇竜種ガララアジャラ
魚竜種ガノトトスドスガレオスヴォルガノス
海竜種ロアルドロスハプルボッカ
アグナコトルラギアクルスタマミツネ
甲殻種ダイミョウザザミショウグンギザミ
鋏角種ネルスキュラ
???種ゴア・マガラ
古龍種オオナズチキリンテオ・テスカトルクシャルダオラ
アマツマガツチシャガルマガラ
オストガロアラオシャンロン バルファルク
ミラボレアス ミラバルカン ミラルーツ
二つ名紅兜アオアシラ大雪主ウルクスス
矛砕ダイミョウザザミ紫毒姫リオレイア
岩穿テツカブラ白疾風ナルガクルガ
宝纏ウラガンキン隻眼イャンガルルガ
黒炎王リオレウス金雷公ジンオウガ
荒鉤爪ティガレックス燼滅刃ディノバルド


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS