#author("2022-05-22T11:44:45+09:00;2019-02-21T14:01:35+09:00","default:admin","admin")
#contents
*スキル一覧 [#ye8dda24]

MHXXに登場するスキル一覧。
必要ポイントと発動スキルをまとめています。

**MHXX新登場スキル [#deed34f9]

※真・二つ名スキルは二つ名防具をレベルアップさせると発動します。
''MHXX二つ名スキル''

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[朧隠]]|+10|[[朧隠の魂>朧隠]]|[[高級耳栓>聴覚保護]]、[[装填速度]]+3、[[心剣一体>斬術]]|
|[[真・朧隠]]|+10|[[真・朧隠の魂>真・朧隠]]|[[高級耳栓>聴覚保護]]、[[装填速度]]+3、[[心剣一体>斬術]]、[[罠師>高速設置]]|
|[[銀嶺]]|+10|[[銀嶺の魂>銀嶺]]|[[ランナー>スタミナ]]、[[鈍器使い>鈍器]]、[[通常弾・連射矢UP>通常弾強化]]|
|[[真・銀嶺]]|+10|[[真・銀嶺の魂>真・銀嶺]]|[[ランナー>スタミナ]]、[[鈍器使い>鈍器]]、[[通常弾・連射矢UP>通常弾強化]]、[[攻撃力UP【中】>攻撃]]|
|[[青電主]]|+10|[[青電主の魂>青電主]]|[[超会心>会心強化]]、[[連発数+1>速射]]、[[斬れ味レベル>匠]]+1|
|[[真・青電主]]|+10|[[真・青電主の魂>真・青電主]]|[[超会心>会心強化]]、[[連発数+1>速射]]、[[斬れ味レベル>匠]]+1、[[虎視眈々>我慢]]|
|[[天眼]]|+10|[[天眼の魂>天眼]]|[[見切り>達人]]+3、[[挑戦者>闘魂]]+1|
|[[真・天眼]]|+10|[[真・天眼の魂>真・天眼]]|[[見切り>達人]]+3、[[挑戦者>闘魂]]+2|
|[[鎧裂]]|+10|[[鎧裂の魂>鎧裂]]|[[ガード性能]]+2、[[納刀術>納刀]]|
|[[真・鎧裂]]|+10|[[真・鎧裂の魂>真・鎧裂]]|[[ガード性能]]+2、[[納刀術>納刀]]、[[刃鱗磨き>刃鱗]]|
|[[鏖魔]]|+10|[[鏖魔の魂>鏖魔]]|[[攻撃力UP【大】>攻撃]]、[[回避性能]]+2|
|[[真・鏖魔]]|+10|[[真・鏖魔の魂>真・鏖魔]]|[[攻撃力UP【大】>攻撃]]、[[回避性能]]+2、[[明鏡止水>無心]]|
|[[真・大雪主]]|+10|[[真・大雪主の魂>真・大雪主]]|[[回避距離UP>回避距離]]、[[乗り名人>乗り]]、[[スタミナ急速回復>気力回復]]|
|[[真・紫毒姫]]|+10|[[真・紫毒姫の魂>真・紫毒姫]]|[[状態異常攻撃>特殊攻撃]]+2、[[広域化>広域]]+2、[[薬草超強化>野草知識]]|
|[[真・紅兜]]|+10|[[真・紅兜の魂>真・紅兜]]|[[逆恨み>逆上]]、[[集中>溜め短縮]]、[[ランナー>スタミナ]]|
|[[真・黒炎王]]|+10|[[真・黒炎王の魂>真・黒炎王]]|[[風圧【大】無効>風圧]]、[[攻撃力UP【大】>攻撃]]、[[火事場力>底力]]+1|
|[[真・白疾風]]|+10|[[真・白疾風の魂>真・白疾風]]|[[回避性能]]+2、[[見切り>達人]]+3、[[隠密>気配]]|
|[[真・金雷公]]|+10|[[真・金雷公の魂>真・金雷公]]|[[力の解放]]、[[体術]]+2、[[集中>溜め短縮]]|
|[[真・隻眼]]|+10|[[真・隻眼の魂>真・隻眼]]|[[気絶無効>気絶]]、[[挑戦者>闘魂]]+2、[[不屈>逆境]]|
|[[真・岩穿]]|+10|[[真・岩穿の魂>真・岩穿]]|[[火事場力>底力]]+2、[[拾い食い>食いしん坊]]、[[砲術王>砲術]]|
|[[真・矛砕]]|+10|[[真・矛砕の魂>真・矛砕]]|[[業物>斬れ味]]、[[反動軽減>反動]]+2、[[精霊の加護>加護]]、[[体術]]+1|
|[[真・荒鉤爪]]|+10|[[真・荒鉤爪の魂>真・荒鉤爪]]|[[早食い>食事]]+2、[[高級耳栓>聴覚保護]]、[[SP時間延長>SP延長]]|
|[[真・宝纏]]|+10|[[真・宝纏の魂>真・宝纏]]|[[お守りハンター>護石王]]、[[英雄の護り>英雄の盾]]、[[腹減り無効>腹減り]]|
|[[真・燼滅刃]]|+10|[[真・燼滅刃の魂>真・燼滅刃]]|[[斬れ味レベル>匠]]+2、[[ボマー>爆弾強化]]、[[弾導強化>射法]]、[[砥石使用高速化>研ぎ師]]|

''MHXX新スキル(再登場を含む)''

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[居合]]|+10|[[居合術【力】>居合]]|[[抜刀術【力】>抜刀減気]]、[[納刀術>納刀]]|
|[[怒>怒(スキル)]]|+10|[[逆鱗>怒(スキル)]]|[[火事場力>底力]]+2、[[根性]]|
|[[裏会心]]|+10|[[痛恨会心>裏会心]]|マイナス会心を一定確率で強力な会心に変換|
|[[裏稼業]]|+10|[[暗躍>裏稼業]]|[[装填数UP>装填数]]、[[調合成功率]]+20%、[[隠密>気配]]|
|[[回避術]]|+10|[[軽業師>回避術]]|[[体術]]+1、[[回避性能]]+1|
|[[我慢]]|+10|[[虎視眈々>我慢]]|ダメージを受けたときでも狩技ゲージ、&br;ブレイヴゲージ、錬金ゲージが増加する|
|[[頑強]]|+10|[[鉄壁>頑強]]|[[防御力UP【中】>防御]]、[[鉄面皮>対防御DOWN]]|
|[[祈願]]|+10|[[祝福>祈願]]|[[体力回復量UP>回復量]]、[[精霊の加護>加護]]|
|[[潔癖]]|+10|[[舞踏家>潔癖]]|[[フルチャージ>無傷]]、[[回避距離UP>回避距離]]|
|[[剛撃]]|+10|[[無慈悲>剛撃]]|[[見切り>達人]]+2、[[弱点特効>痛撃]]|
|[[剛腕]]|+10|[[痛打>剛腕]]|[[スタミナ奪取>減気攻撃]]、[[KO術>KO]]|
|[[強欲]]|+10|[[増収>強欲]]|[[強運>運気]]、[[捕獲上手>捕獲]]|
|[[護石強化]]|+10|[[護石系統倍化>護石強化]]|護石のスキルポイントが倍になる|
|[[護石収集]]|+10|[[お守りマニア>護石収集]]|[[お守りハンター>護石王]]、[[採取]]+1|
|[[斬術]]|+10|[[心剣一体>斬術]]|[[心眼>剣術]]、[[業物>斬れ味]]|
|[[射手]]|+10|[[剛弾>射手]]|[[通常弾・連射矢UP>通常弾強化]]、[[貫通弾・貫通矢UP>貫通弾強化]]&br;[[散弾・拡散矢UP>散弾強化]]|
|[[状態耐性]]|+10|[[護法>状態耐性]]|[[毒耐性>毒]]、[[麻痺無効>麻痺]]、[[睡眠無効>睡眠]]、[[気絶無効>気絶]]|
|[[職工]]|+10|[[トラップマスター>職工]]|[[ボマー>爆弾強化]]、[[罠師>高速設置]]|
|[[食欲]]|+10|[[グルメ>食欲]]|[[早食い>食事]]+2、[[お肉大好き>肉食]]、[[キノコ大好き]]|
|[[刃鱗]]|+10|[[刃鱗磨き>刃鱗]]|抜刀中に回避すると効果を付与する&br;剣士:斬れ味少し回復&br;弓:接撃ビン強化|
|[[走行継続]]|+10|[[キープラン>走行継続]]|ダッシュによるスタミナ消費が&br;一定時間走行で止まる|
|[[増幅]]|+10|[[属物強化>増幅]]|[[属性攻撃強化>属性攻撃]]、[[アイテム使用強化>効果持続]]|
|[[対炎龍]]|+10|[[鋼殻の護り>対炎龍]]|[[南風の狩人>炎熱適応]]、[[火耐性【大】>火耐性]]、[[細菌研究家>細菌学]]|
|[[対霞龍]]|+10|[[炎鱗の護り>対霞龍]]|[[毒耐性>毒]]、[[盗み無効]]、[[自動マーキング>千里眼]]|
|[[対鋼龍]]|+10|[[霞皮の護り>対鋼龍]]|[[北風の狩人>寒冷適応]]、[[風圧【大】無効>風圧]]、[[だるま無効>だるま]]|
|[[盾持]]|+10|[[盾使い>盾持]]|[[ガード強化]]、[[スタミナ急速回復>気力回復]]|
|[[刀匠]]|+10|[[真打>刀匠]]|[[斬れ味レベル>匠]]+1、[[攻撃力UP【大】>攻撃]]|
|[[納刀研磨]]|+10|[[挑戦者の納刀>納刀研磨]]|モンスターが怒り状態の時納刀すると&br;一定確率で斬れ味が回復|
|[[飛行酒場]]|+10|[[飛行酒場の心>飛行酒場]]|[[KO術>KO]]、[[笛吹き名人>笛]]|
|[[秘術]]|+10|[[スキル加点+2>秘術]]|装備している防具のスキルポイント+2|
|[[SP延長]]|+10|[[SP時間延長>SP延長]]|狩技発動時のSP状態時間が延長|
|[[龍気]]|+10|[[龍気活性>龍気]]|体力が2/3以下になると龍属性やられになり、&br;属性耐性と攻撃力が上昇|
|[[龍識船]]|+10|[[龍識船の心>龍識船]]|[[龍耐性【小】>龍耐性]]、[[細菌研究家>細菌学]]|

**MHX新登場スキル [#xf2dadb9]

''MHX二つ名スキル''

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[大雪主>スキル,大雪主]]|+10|[[大雪主の魂>スキル,大雪主]]|[[回避距離UP>回避距離]]、[[スタミナ急速回復>気力回復]]|
|[[紫毒姫>スキル,紫毒姫]]|+10|[[紫毒姫の魂>スキル,紫毒姫]]|[[状態異常攻撃>特殊攻撃]]+2、[[広域化>広域]]+2|
|[[紅兜>スキル,紅兜]]|+10|[[紅兜の魂>スキル,紅兜]]|[[逆恨み>逆上]]、[[集中>溜め短縮]]|
|[[黒炎王>スキル,黒炎王]]|+10|[[黒炎王の魂>スキル,黒炎王]]|[[風圧【大】無効>風圧]]、[[攻撃力UP【大】>攻撃]]|
|[[白疾風>スキル,白疾風]]|+10| [[白疾風の魂>スキル,白疾風]]|[[回避性能]]+2、[[見切り>達人]]+3|
|[[金雷公>スキル,金雷公]]|+10|[[金雷公の魂>スキル,金雷公]]|[[力の解放]]+2、[[体術]]+2|
|[[隻眼>スキル,隻眼]]|+10|[[隻眼の魂>スキル,隻眼]]|[[気絶無効>気絶]]、[[挑戦者>闘魂]]+2|
|[[岩穿>スキル,岩穿]]|+10|[[岩穿の魂>スキル,岩穿]]|[[火事場力>底力]]+2、[[拾い食い>食いしん坊]]|
|[[矛砕>スキル,矛砕]]|+10|[[矛砕の魂>スキル,矛砕]]|[[業物>斬れ味]](剣士)、[[反動軽減>反動]]+2(ガンナー)、[[精霊の加護>加護]]|
|[[荒鉤爪>スキル,荒鉤爪]]|+10|[[荒鉤爪の魂>スキル,荒鉤爪]]|[[早食い>食事]]+2、[[高級耳栓>聴覚保護]]|
|[[宝纏>スキル,宝纏]]|+10|[[宝纏の魂>スキル,宝纏]]|[[お守りハンター>護石王]]、[[腹減り無効>腹減り]]|
|[[燼滅刃>スキル,燼滅刃]]|+10|[[燼滅刃の魂>スキル,燼滅刃]]|[[斬れ味レベル>匠]]+2(剣士)、[[弾導強化>射法]](ガンナー)、[[砥石使用高速化>研ぎ師]]|

''MHX新スキル''

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[研磨術]]|+10|[[剛刃研磨>研磨術]]|剣士の場合砥石使用で一分間は切れ味が減らない ガンナーの場合は攻撃力が一分間上がる|
|[[跳躍]]|+10|[[飛燕>跳躍]]|ジャンプ攻撃のダメージと乗り蓄積値1.1倍|
|[[会心強化]]|+10|[[超会心>会心強化]]|会心攻撃時のダメージが増加&br;通常会心1.25倍→[[超会心>会心強化]]1.40倍|
|[[逆上]]|+10|[[逆恨み>逆上]]|体力に赤ゲージがある時攻撃力が大きく上がる|
|[[窮地]]|+10|[[死中に活>窮地]]|状態異常になると攻撃力が大きく上がる|
|[[だるま]]|+10|[[だるま無効>だるま]]|雪・泡・骨などだるま状態にならない|
|[[弾薬節約]]|+10|[[弾薬節約]]|射撃時、弾やビンを消費しないことがある|
|[[重撃弾強化]]|+10|[[重撃弾・重射矢UP>重撃弾強化]]|重撃弾・重射矢の威力が上がる|
|[[チャンス]]|+10|[[切り札>チャンス]]|大型モンスターとの戦闘中、チャンスが訪れた際に狩技の威力が上がる|
|[[鈍器]]|+10|[[鈍器使い>鈍器]]|武器の斬れ味が悪いほど攻撃力が上がる|
|[[無心]]|+10|[[明鏡止水>無心]]|狩技ゲージが溜まりやすくなる|
|[[英雄の盾]]|+10|[[英雄の護り>英雄の盾]]|ダメージがわずかだった場合、無効化する|
|[[変則射撃]]|+10|[[特定射撃強化]]|特定の射撃(武器内蔵弾、曲射、剛射)の威力が1.2倍になる|
|[[泡沫]]|+10|[[泡沫の舞>泡沫]]|回避行動で泡を纏い、泡を纏うと回避の性能が上がる|
|[[連撃]]|+10|[[連撃の心得>連撃]]|連続で攻撃を当てると会心率が上昇する|
|[[野草知識]]|+15|[[薬草超強化>野草知識]]|薬草を飲んだ時、50回復(回復薬グレートと同じ)になる。&br;[[広域化>広域]]+1発動時25、+2発動時50回復|
|~|+10|[[薬草強化>野草知識]]|薬草を飲んだ時、30回復(回復薬と同じ)になる。&br;[[広域化>広域]]+1発動時15、+2発動時30回復|
|[[剥ぎ取り]]|+15|[[剥ぎ取り名人>剥ぎ取り]]|剥ぎ取り回数が1回増加し、剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらない|
|~|+10|[[剥ぎ取り鉄人>剥ぎ取り]]|剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらない|
|[[寒冷適応]]|+10|[[北風の狩人>寒冷適応]]|[[寒さ無効>耐寒]]+寒いエリアにいると[[攻撃]]+15・防御力+20、クーラードリンクを飲むとどのエリアでも攻撃力+5|
|[[炎熱適応]]|+10|[[南風の狩人>炎熱適応]]|[[暑さ無効>耐暑]]+暑いエリアにいると[[攻撃]]+15・防御力+20、ホットドリンクを飲むとどのエリアでも防御力+10|
|[[ココット]]|+10|[[ココットの心>ココット]]|[[雷耐性【小】>雷耐性]]、[[精霊の気まぐれ>気まぐれ]]|
|[[ポッケ]]|+10|[[ポッケの心>ポッケ]]|[[氷耐性【小】>氷耐性]]、[[まんぷく>食いしん坊]]|
|[[ユクモ]]|+10|[[ユクモの心>ユクモ]]|[[水耐性【小】>水耐性]]、[[ハニーハンター>ハチミツ]]|
|[[ベルナ]]|+10|[[ベルナの心>ベルナ]]|[[火耐性【小】>火耐性]]、[[腹減り半減>腹減り]]|

//**MH4G新登場スキル [#uad2badb]
//|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h

//|裂傷||[[[[裂傷無効>裂傷]]>裂傷]]/[[[[裂傷倍加>裂傷]]>裂傷]]|裂傷状態無効数値マイナスで[[[[裂傷倍加>裂傷]]>裂傷]]|
//|耐粘||粘着無効|糸拘束、重油拘束無効|
//|斬術||[[心剣一体>斬術]]|剣術,[[業物>斬れ味]]複合スキル|
//|食欲||[[グルメ>食欲]]|[[[[早食い>食事]]>食事]]+2,[[[[お肉大好き>肉食]]>肉食]],[[キノコ大好き]]複合スキル|
//|秘伝||奥技|属性解放,属性攻撃,[[特殊攻撃]]+1複合スキル|
//|職工||[[トラップマスター>職工]]|[[[[ボマー>爆弾強化]]>爆弾強化]],高速設置複合スキル|
//|剛腕||強打|[[[[KO術>KO]]]],[[[[スタミナ奪取>減気攻撃]]>減気攻撃]]複合スキル|
//|祈願||[[祝福>祈願]]|[[[[体力回復量UP>回復量]]>回復量]],[[[[精霊の加護>加護]]>加護]]複合スキル|
//|裏稼業||[[暗躍>裏稼業]]|[[[[装填数UP>装填数]]>装填数]],[[調合成功率]]+20%,[[[[隠密>気配]]>気配]]複合スキル|

**戦闘系スキル [#i431f99e]

該当する「スキル系統」例:[[見切り>達人]]、[[回避性能]]etc

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[KO術>KO]]|+10|[[KO術>KO]]|モンスターをめまい状態にしやすくなる|
|[[ガード強化]]|+10|[[ガード強化]]|通常はガードできない攻撃をガードできるようになる|
|[[ガード性能]]|+15|[[ガード性能]]+2|ガード時の仰け反りとダメージを大幅に軽減する|
|~|+10|[[ガード性能]]+1|ガード時の仰け反りとダメージを少し軽減する|
|~|-10|[[ガード性能]]-1|ガード時の仰け反りとダメージが増加する|
|[[回避性能]]|+15|[[回避性能]]+2|回避行動時の無敵時間が長くなる|
|~|+10|[[回避性能]]+1|回避行動時の無敵時間が少し長くなる|
|~|-10|[[回避性能DOWN>回避性能]]|回避行動時の無敵時間が短くなる|
|[[回避距離]]|+10|[[回避距離UP>回避距離]]|回避行動の移動距離が伸びる(無敵時間には影響しない)|
|[[回復速度]]|+15|[[回復速度]]+2|ダメージを受けた際に残る体力ゲージの赤い部分(時間経過で自然回復可能な部分)の[[回復速度]]が大幅に速くなる|
|~|+10|[[回復速度]]+1|ダメージを受けた際に残る体力ゲージの赤い部分(時間経過で自然回復可能な部分)の[[回復速度]]が速くなる|
|~|-10|[[回復速度]]-1|ダメージを受けた際に残る体力ゲージの赤い部分(時間経過で自然回復可能な部分)の[[回復速度]]が遅くなる|
|~|-15|[[回復速度]]-2|ダメージを受けた際に残る体力ゲージの赤い部分(時間経過で自然回復可能な部分)の[[回復速度]]が大幅に遅くなる|
|[[加護]]|+10|[[精霊の加護>加護]]|ダメージを受けた時、1/4の確率で被ダメージ量を0.7倍にする|
|~|-10|[[悪霊の加護>加護]]|ダメージを受けた時、1/4の確率で被ダメージ量を1.3倍にする|
|[[観察眼]]|+10|[[捕獲の見極め>観察眼]]|モンスターが捕獲可能な状態になると地図上のアイコンが点滅するようになる|
|[[減気攻撃]]|+10|[[スタミナ奪取>減気攻撃]]|モンスターのスタミナへのダメージが増える|
|[[体術]]|+15|[[体術]]+2|回避行動、ガード成功時など、スタミナを一定値消費する行動をした時のスタミナ消費量が減少する|
|~|+10|[[体術]]+1|回避行動、ガード成功時など、スタミナを一定値消費する行動をした時のスタミナ消費量がやや減少する|
|~|-10|[[体術]]-1|回避行動、ガード成功時など、スタミナを一定値消費する行動をした時のスタミナ消費量がやや増加する|
|~|-15|[[体術]]-2|回避行動、ガード成功時など、スタミナを一定値消費する行動をした時のスタミナ消費量が増加する|
|[[達人]]|+20|[[見切り>達人]]+3|会心率が30%上がる|
|~|+15|[[見切り>達人]]+2|会心率が20%上がる|
|~|+10|[[見切り>達人]]+1|会心率が10%上がる|
|~|-10|[[見切り>達人]]-1|会心率が5%下がる|
|~|-15|[[見切り>達人]]-2|会心率が10%下がる|
|~|-20|[[見切り>達人]]-3|会心率が20%下がる|
|[[溜め短縮]]|+10|[[集中>溜め短縮]]|大剣、ハンマー、弓の溜め時間20%短縮&br;双剣、太刀、スラッシュアックスのゲージ増加量20%アップ|
|~|-10|[[雑念>溜め短縮]]|大剣、ハンマー、弓の溜め時間増加&br;双剣、太刀、スラッシュアックスのゲージ増加量減少|
|[[納刀]]|+10|[[納刀術>納刀]]|武器を収める動作が速くなる|
|[[砲術]]|+15|[[砲術王>砲術]]|バリスタ、大砲、ガンランスの砲撃、竜撃砲、盾斧榴弾ビン、徹甲榴弾(爆発ダメージのみ)の威力が上がる&br;竜撃砲の冷却時間が短縮される|
|~|+10|[[砲術師>砲術]]|バリスタ、大砲、ガンランスの砲撃、竜撃砲、盾斧榴弾ビン、徹甲榴弾(爆発ダメージのみ)の威力が上がる|
|[[本気]]|+15|[[力の解放]]+2|一定条件でステータスアップ|
|~|+10|[[力の解放]]+1|一定条件でステータスアップ|
|[[底力]]|+15|[[火事場力>底力]]+2|体力が最大値の40%以下になった時、防御力が45増加・攻撃力が1.3倍になる|
|~|+10|[[火事場力>底力]]+1|体力が最大値の40%以下になった時、防御力が45増加する|
|~|-10|[[心配性>底力]]|体力が最大値の40%以下になった時、防御力増加量が21・攻撃力が0.7倍になる|
|[[爆弾強化]]|+10|[[ボマー>爆弾強化]]|爆弾のダメージが1.3倍に上がり、爆破属性の蓄積値が1.2倍になる。&br;小タル爆弾、小タル爆弾G、大タル爆弾、大タル爆弾G、&br;打上げタル爆弾、打ち上げタル爆弾G、爆薬、音爆弾の調合成功率が100%になる|
|[[笛]]|+10|[[笛吹き名人>笛]]|笛系アイテムが壊れにくくなり、狩猟笛の旋律効果の持続時間が長くなる|
|[[痛撃]]|+10|[[弱点特効>痛撃]]|肉質の柔らかい部位(肉質45以上)への攻撃時、会心率+50%|
|[[重撃]]|+10|[[破壊王>重撃]]|部位破壊が可能な部位の耐久値へのダメージが1.3倍になる|
|[[装填数]]|+10|[[装填数UP>装填数]]|ボウガンで使用できる弾の装填数、弓の溜め攻撃段階&br;ガンランスの砲撃、チャージアックスのビンの装填数が増加する|
|[[無傷]]|+10|[[フルチャージ>無傷]]|体力が最大の時に攻撃力が1.1倍にアップする|
|[[根性]]|+10|[[根性]]|HPが64以上残っているときに強力な攻撃を受けても1度だけ力尽きない&br;力尽きた後は、再度発動可能になる|
|[[逆境]]|+10|[[不屈>逆境]]|戦闘不能になるたびに攻撃力と防御力が上昇する|
|[[闘魂]]|+15|[[挑戦者>闘魂]]+2|同じエリア内の大型モンスターが怒ると攻撃力と会心率が更にアップする|
|~|+10|[[挑戦者>闘魂]]+1|同じエリア内の大型モンスターが怒ると攻撃力と会心率がアップする|
|[[乗り]]|+10|[[乗り名人>乗り]]|乗り蓄積値1.25倍。乗り状態時のナイフ攻撃1.25倍|
|~|-10|[[乗り下手>乗り]]|乗り状態にし難くなる|

//|属性開放|+10|覚醒|無属性武器の秘められた属性を解放する|

**戦闘系スキル(剣士) [#a3e4e358]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[斬れ味]]|+10|[[業物>斬れ味]]|攻撃時、ガード成功時(大剣のみ)の斬れ味の消費量が半分になる|
|~|-10|[[なまくら>斬れ味]]|攻撃時、ガード成功時(大剣のみ)の斬れ味の消費量が倍になる|
|[[剣術]]|+10|[[心眼>剣術]]|攻撃が弾かれた際、弾かれモーションを取らなくなる|
|[[匠]]|+15|[[斬れ味レベル>匠]]+2|斬れ味レベルが2段階伸びる|
|~|+10|[[斬れ味レベル>匠]]+1|斬れ味レベルが1段階伸びる|
|[[研ぎ師]]|+10|[[砥石使用高速化>研ぎ師]]|武器を砥ぐ動作が1回になる|
|~|-10|[[砥石使用低速化>研ぎ師]]|武器を砥ぐ動作が5回になる|
|[[抜刀会心]]|+10|[[抜刀術【技】>抜刀会心]]|武器出し攻撃のみ、会心率が100%プラスされる|
|[[抜刀減気]]|+10|[[抜刀術【力】>抜刀減気]]|切断属性の武器出し攻撃にめまい値を蓄積させる効果が追加される|
|[[ガード性能]]|+15|[[ガード性能]]+2|ガード時の仰け反りとダメージを大幅に軽減する|
|~|+10|[[ガード性能]]+1|ガード時の仰け反りとダメージを少し軽減する|
|~|-10|[[ガード性能]]-1|ガード時の仰け反りとダメージが増加する|
|[[ガード強化]]|+10|[[ガード強化]]|通常はガードできない攻撃(ガスなど)をガードできるようになる|

//|自動防御|+10|オートガード|抜刀中、ガードすることが可能な状態ならば、自動的にガードするようになる|

**戦闘系スキル(ガンナー) [#ha13b569]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[通常弾追加]]|+10|[[通常弾全LV追加>通常弾追加]]|通常弾が全LV装填可能になる|
|[[貫通弾追加]]|+15|[[貫通弾全LV追加>貫通弾追加]]|貫通弾が全LV装填可能になる|
|~|+10|[[貫通弾LV1追加>貫通弾追加]]|LV1貫通弾が装填可能になる|
|[[散弾追加]]|+15|[[散弾全LV追加>散弾追加]]|散弾が全LV装填可能になる|
|~|+10|[[散弾LV1追加>散弾追加]]|LV1散弾が装填可能になる|
|[[榴弾追加]]|+15|[[徹甲榴弾全LV追加>榴弾追加]]|徹甲榴弾が全LV装填可能になる|
|~|+10|[[徹甲榴弾LV1追加>榴弾追加]]|LV1徹甲榴弾が装填可能になる|
|[[拡散弾追加]]|+15|[[拡散弾全LV追加>拡散弾追加]]|拡散弾が全LV装填可能になる|
|~|+10|[[拡散弾LV1追加>拡散弾追加]]|LV1拡散弾が装填可能になる|
|[[速射]]|+10|[[連発数+1>速射]]|ライトボウガンの速射で発射される弾の数が1発増える|
|[[反動]]|+20|[[反動軽減>反動]]+3|ボウガンの反動が大幅に軽減される|
|~|+15|[[反動軽減>反動]]+2|ボウガンの反動が軽減される|
|~|+10|[[反動軽減>反動]]+1|ボウガンの反動が少し軽減される|
|~|-10|[[反動軽減>反動]]-1|ボウガンの反動が少し大きくなる|
|~|-15|[[反動軽減>反動]]-2|ボウガンの反動が大きくなる|
|~|-20|[[反動軽減>反動]]-3|ボウガンの反動が大幅に大きくなる|
|[[精密射撃]]|+15|[[ブレ抑制>精密射撃]]+2|全ての弾道のブレがなくなる|
|~|+10|[[ブレ抑制>精密射撃]]+1|弾道のブレ大は小に、小はブレがなくなる|
|~|-10|[[ブレ抑制>精密射撃]]-1|弾道のブレ小は大に、ブレなしは左右小になる|
|~|-15|[[ブレ抑制>精密射撃]]-2|弾道のブレ小は大に、ブレなしは左右大になる|
|[[強撃瓶追加]]|+15|[[強撃ビン全LV追加>強撃瓶追加]]|全LVの強撃ビンが装填可能になる|
|~|+10|[[強撃ビンLV1追加>強撃瓶追加]]|強撃ビンLV1が装填可能になる|
|[[属強瓶追加]]|+15|[[属強ビン全LV追加>属強瓶追加]]|全LVの属強ビンが装填可能になる|
|~|+10|[[属強ビンLV1追加>属強瓶追加]]|属強ビンLV1が装填可能になる|
|[[接撃瓶追加]]|+10|[[接撃ビン追加>接撃瓶追加]]|接撃ビンが装填可能になる|
|[[毒瓶追加]]|+10|[[毒ビン追加>毒瓶追加]]|毒ビンが装填可能になる|
|[[麻痺瓶追加]]|+10|[[麻痺ビン追加>麻痺瓶追加]]|麻痺ビンが装填可能になる|
|[[睡眠瓶追加]]|+10|[[睡眠ビン追加>睡眠瓶追加]]|睡眠ビンが装填可能になる|
|[[減気瓶追加]]|+10|[[減気ビン追加>減気瓶追加]]|減気ビンが装填可能になる|
|[[爆破瓶追加]]|+10|[[爆破ビン追加>爆破瓶追加]]|爆破ビンが装填可能になる|
|[[装填速度]]|+20|[[装填速度]]+3|ボウガンのリロードが大幅に速くなる、弓のビンが切り替えるだけで装填される|
|~|+15|[[装填速度]]+2|ボウガンのリロードが速くなる、弓のビンが切り替えるだけで装填される|
|~|+10|[[装填速度]]+1|ボウガンのリロードが少し速くなる、弓のビンを装着する動作が速くなる|
|~|-10|[[装填速度]]-1|ボウガンのリロードが少し遅くなる、弓のビンを装着する動作が少し遅くなる|
|~|-15|[[装填速度]]-2|ボウガンのリロードが遅くなる、弓のビンを装着する動作が遅くなる|
|~|-20|[[装填速度]]-3|ボウガンのリロードが大幅に遅くなる、弓のビンを装着する動作が大幅に遅くなる|
|[[通常弾強化]]|+10|[[通常弾・連射矢UP>通常弾強化]]|通常弾と連射矢の威力が1.1倍上がる|
|[[貫通弾強化]]|+10|[[貫通弾・貫通矢UP>貫通弾強化]]|貫通弾と貫通矢の威力が1.1倍上がる|
|[[散弾強化]]|+10|[[散弾・拡散矢UP>散弾強化]]|散弾の威力が1.2倍、拡散矢の威力が1.3倍上がる|
|[[射法]]|+10|[[弾導強化>射法]]|一部の弾丸、矢の最も威力の高いタイミングを、長く持続させるスキル|
|[[調合数]]|+10|[[最大数生産>調合数]]|調合成功時のアイテム生産数に幅のあるアイテムを調合した時、必ず[[最大数生産>調合数]]できるようになる|

**属性スキル [#ee8e976a]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[属性攻撃]]|+10|[[属性攻撃強化>属性攻撃]]|通常属性ダメージ(火、水、氷、雷、龍)が1.1倍|
|~|-10|[[属性攻撃弱化>属性攻撃]]|通常属性ダメージ(火、水、氷、雷、龍)が0.9倍|
|[[属性耐性]]|+10|[[属性やられ無効>属性耐性]]|全ての属性やられ(火、水、氷、雷、龍)を無効化する|
|[[属性会心]]|+10|[[会心撃【属性】>属性会心]]|クリティカル時に属性ダメージアップ&br;片手剣、双剣、弓1.35倍&br;ライトボウガン、へビィボウガン1.3倍&br;大剣1.2倍、その他1.25倍|
|[[火属性攻撃]]|+15|[[火属性攻撃強化>火属性攻撃]]+2|武器の火属性ダメージ1.1倍+6|
|~|+10|[[火属性攻撃強化>火属性攻撃]]+1|武器の火属性ダメージ1.05倍+4|
|~|-10|[[火属性攻撃弱化>火属性攻撃]]|武器の火属性値0.75倍|
|[[火耐性]]|+15|[[火耐性【大】>火耐性]]|[[火耐性]]+20、耐性値が25以上で火やられ大小が無効化|
|~|+10|[[火耐性【小】>火耐性]]|[[火耐性]]+15、耐性値が15以上で火やられ小が無効化|
|~|-10|[[火耐性弱化>火耐性]]|火耐性が-20|
|[[水属性攻撃]]|+15|[[水属性攻撃強化>水属性攻撃]]+2|武器の水属性ダメージ1.1倍+6|
|~|+10|[[水属性攻撃強化>水属性攻撃]]+1|武器の水属性ダメージ1.05倍+4|
|~|-10|[[水属性攻撃弱化>水属性攻撃]]|武器の水属性値0.75倍|
|[[水耐性]]|+15|[[水耐性【大】>水耐性]]|[[水耐性]]+20、耐性値が25以上で水やられ大小が無効化|
|~|+10|[[水耐性【小】>水耐性]]|[[水耐性]]+15、耐性値が15以上で水やられ小が無効化|
|~|-10|[[水耐性弱化>水耐性]]|水耐性が-20|
|[[雷属性攻撃]]|+15|[[雷属性攻撃強化>雷属性攻撃]]+2|武器の雷属性ダメージ1.1倍+6|
|~|+10|[[雷属性攻撃強化>雷属性攻撃]]+1|武器の雷属性ダメージ1.05倍+4|
|~|-10|[[雷属性攻撃弱化>雷属性攻撃]]|武器の雷属性値0.75倍|
|[[雷耐性]]|+15|[[雷耐性【大】>雷耐性]]|[[雷耐性]]+20、耐性値が25以上で雷やられ大小が無効化|
|~|+10|[[雷耐性【小】>雷耐性]]|[[雷耐性]]+15、耐性値が15以上で雷やられ小が無効化|
|~|-10|[[雷耐性弱化>雷耐性]]|雷耐性が-20|
|[[氷属性攻撃]]|+15|[[氷属性攻撃強化>氷属性攻撃]]+2|武器の氷属性ダメージ1.1倍+6|
|~|+10|[[氷属性攻撃強化>氷属性攻撃]]+1|武器の氷属性ダメージ1.05倍+4|
|~|-10|[[氷属性攻撃弱化>氷属性攻撃]]|武器の氷属性値0.75倍|
|[[氷耐性]]|+15|[[氷耐性【大】>氷耐性]]|[[氷耐性]]+20、耐性値が25以上で氷やられ大小が無効化|
|~|+10|[[氷耐性【小】>氷耐性]]|[[氷耐性]]+15、耐性値が15以上で氷やられ小が無効化|
|~|-10|[[氷耐性弱化>氷耐性]]|氷耐性が-20|
|[[龍属性攻撃]]|+15|[[龍属性攻撃強化>龍属性攻撃]]+2|武器の龍属性ダメージ1.1倍+6|
|~|+10|[[龍属性攻撃強化>龍属性攻撃]]+1|武器の龍属性ダメージ1.05倍+4|
|~|-10|[[龍属性攻撃弱化>龍属性攻撃]]|武器の龍属性値0.75倍|
|[[龍耐性]]|+15|[[龍耐性【大】>龍耐性]]|[[龍耐性]]+20、耐性値が25以上で龍やられ大小が無効化|
|~|+10|[[龍耐性【小】>龍耐性]]|[[龍耐性]]+15、耐性値が15以上で龍やられ小が無効化|
|~|-10|[[龍耐性弱化>龍耐性]]|龍耐性が-20|

**ステータススキル [#d8b565c9]

該当する「スキル系統」例:攻撃、防御、体力、火耐性etc

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[体力]]|+15|[[体力]]+50|体力の最大値が50上昇する|
|~|+10|[[体力]]+20|体力の最大値が20上昇する|
|~|-10|[[体力]]-10|体力の最大値が10減少する|
|~|-15|[[体力]]-30|体力の最大値が30減少する|
|[[攻撃]]|+20|[[攻撃力UP【大】>攻撃]]|攻撃力+20|
|~|+15|[[攻撃力UP【中】>攻撃]]|攻撃力+15|
|~|+10|[[攻撃力UP【小】>攻撃]]|攻撃力+10|
|~|-10|[[攻撃力DOWN【小】>攻撃]]|攻撃力-5|
|~|-15|攻撃力DOWN【中】|攻撃力-10|
|~|-20|攻撃力DOWN【大】|攻撃力-15|
|[[防御]]|+20|[[防御力UP【大】>防御]]|防御力1.06倍+25|
|~|+15|[[防御力UP【中】>防御]]|防御力1.03倍+20|
|~|+10|[[防御力UP【小】>防御]]|防御力+15|
|~|-10|[[防御力DOWN【小】>防御]]|防御力-10。1未満にはならない|
|~|-15|[[防御力DOWN【中】>防御]]|防御力0.95倍-10。1未満にはならない|
|~|-20|防御力DOWN【大】|防御力0.9倍-10。1未満にはならない|

**アイテムスキル [#b10b0e28]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[運搬]]|+10|[[運搬の達人>運搬]]|アイテム運搬中の移動速度が上がり、ある程度高い段差から飛び降りてもアイテムを地面に落とさなくなる|
|[[回復量]]|+10|[[体力回復量UP>回復量]]|体力回復アイテム使用時の回復量が1.25倍に増加する|
|~|-10|[[体力回復量DOWN>回復量]]|体力回復アイテム使用時の回復量が0.75倍に減少する|
|[[気まぐれ]]|+15|[[神の気まぐれ>気まぐれ]]|虫あみ・ピッケル・ブーメラン・笛(角笛、回復笛、解毒笛、鬼人笛、硬化笛)がかなり壊れにくくなる|
|~|+10|[[精霊の気まぐれ>気まぐれ]]|虫あみ・ピッケル・ブーメラン・笛(角笛、回復笛、解毒笛、鬼人笛、硬化笛)が壊れにくくなる|
|~|-10|[[悪霊の気まぐれ>気まぐれ]]|虫あみ・ピッケル・ブーメラン・笛(角笛、回復笛、解毒笛、鬼人笛、硬化笛)が壊れやすくなる|
|~|-15|[[悪魔の気まぐれ>気まぐれ]]|虫あみ・ピッケル・ブーメラン・笛(角笛、回復笛、解毒笛、鬼人笛、硬化笛)がかなり壊れやすくなる|
|[[食いしん坊]]|+15|[[拾い食い>食いしん坊]]|[[まんぷく>食いしん坊]]の効果+スタミナ回復アイテム以外のアイテムを食べた時、1/3の確率でスタミナ最大値が25増加する|
|~|+10|[[まんぷく>食いしん坊]]|肉アイテムを食べたとき、スタミナがさらに+25される|
|[[広域]]|+15|[[広域化>広域]]+2|薬草、回復薬、解毒薬、怪力の種、忍耐の種、ウチケシの実を使用した時、&br;同じエリアにいる味方にも同じ効果を与える|
|~|+10|[[広域化>広域]]+1|薬草、回復薬、解毒薬、怪力の種、忍耐の種、ウチケシの実を使用した時、&br;同じエリアにいる味方に、そのアイテムの本来の効果の半分の効果を与える|
|[[効果持続]]|+10|[[アイテム使用強化>効果持続]]|効果の持続時間に限りのあるアイテムを使用した時の効果持続時間が1.5倍になる|
|~|-10|[[アイテム使用弱化>効果持続]]|効果の持続時間に限りのあるアイテムを使用した時の効果持続時間が2/3になる|
|[[高速設置]]|+10|[[罠師>高速設置]]|シビレ罠、落とし穴、大タル爆弾(G)を設置する速度が速くなり、&br;シビレ罠、落とし穴、各種罠肉(毒生肉、シビレ生肉、眠り生肉)の調合成功率が100%になる|
|[[採取]]|+15|[[採取]]+2|採取ポイントのアイテム入手回数が多くなる|
|~|+10|[[採取]]+1|採取ポイントのアイテム入手回数が多くなりやすい|
|~|-10|[[採取]]-1|採取ポイントのアイテム入手回数が減りやすい|
|[[肉食]]|+10|[[お肉大好き>肉食]]|生肉が食べられるようになりスタミナの最大値が50上がる。&br;肉類を食べると60秒狂走効果を得る。|
|[[食事]]|+15|[[早食い>食事]]+2|各種肉、魚を含む全てのアイテムを食べる速度が速くなる|
|~|+10|[[早食い>食事]]+1|各種肉、魚を食べる速度が速くなる|
|~|-10|[[スローライフ>食事]]|各種肉、魚を食べる速度が遅くなる|
|[[茸食]]|+10|[[キノコ大好き]]|キノコを生食可、特殊効果がつく。&br;&br;アオキノコ=回復薬&br;毒テングダケ=栄養剤&br;ニトロダケ=鬼人薬&br;マヒダケ=硬化薬&br;クタビレダケ=強走薬&br;マンドラゴラ=秘薬&br;ドキドキノコ=悪い効果以外のランダム|
|[[節食]]|+10|[[満足感>節食]]|25%の確率で飲んだアイテムが消費されない。|
|[[調合成功率]]|+15|[[調合成功率]]+45%|調合成功率が45%上昇する|
|~|+10|[[調合成功率]]+20%|調合成功率が20%上昇する|
|~|-10|[[調合成功率]]-10%|調合成功率が10%減少する|
|~|-15|[[調合成功率]]-20%|調合成功率が20%減少する|
|[[盗み無効]]|+10|[[盗み無効]]|アイテムが盗まれなくなる|
|[[爆弾強化]]|+10|[[ボマー>爆弾強化]]|爆弾のダメージが1.3倍に上がり、小タル爆弾、大タル爆弾、大タル爆弾G、&br;打上げタル爆弾、爆薬、音爆弾の調合成功率が100%になる|
|[[笛]]|+10|[[笛吹き名人>笛]]|各種笛(角笛、回復笛、解毒笛、鬼人笛、硬化笛)の壊れる確率が下がる&br;狩猟笛の演奏効果の持続時間が長くなる(旋律によっては効果もアップする)|

**探索スキル [#s1520464]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[狩人>スキル・狩人]]|+10|[[ハンター生活>スキル・狩人]]|肉焼き時のこんがり肉が焼けるタイミングが長くなる(こんがり肉が焼きやすくなる)&br;魚釣り時、魚が必ず1回目で餌に食いつくようになる、地図を持っていなくても地図が表示されるようになる|
|[[気力回復]]|+10|[[スタミナ急速回復>気力回復]]|スタミナの[[回復速度]]が2倍になる|
|~|-10|[[スタミナ回復遅延>気力回復]]|スタミナの[[回復速度]]が0.75倍になる|
|[[気配]]|+10|[[隠密>気配]]|モンスターに狙われにくくなる|
|~|-10|[[挑発>気配]]|モンスターに狙われやすくなる|
|[[スタミナ]]|+10|[[ランナー>スタミナ]]|ダッシュや双剣の鬼人化、ハンマー、弓の溜め攻撃など、スタミナを徐々に消費する行動のスタミナ減少速度が半分になる|
|~|-10|[[鈍足>スタミナ]]|ダッシュや双剣の鬼人化、ハンマー、弓の溜め攻撃など、スタミナを徐々に消費する行動のスタミナ減少速度が2倍になる|
|[[千里眼]]|+15|[[自動マーキング>千里眼]]|中型、大型モンスターの位置や状態(向いている方向、翼の開閉など)が常に地図に表示されるようになる|
|~|+10|[[探知>千里眼]]|中型、大型モンスターをペイントした際、モンスターの位置や状態(向いている方向、翼の開閉など)が分かるようになる&br;一定時間経過毎に、千里眼の薬と同じ効果(中型、大型モンスターの位置が一定時間地図に表示される)が現れる|
|[[耐寒]]|+10|[[寒さ無効>耐寒]]|寒さによるスタミナ最大値の減少を無効化する|
|~|-10|[[寒さ倍加>耐寒]]|寒さによるスタミナ最大値の減少速度が速くなる|
|[[耐暑]]|+10|[[暑さ無効>耐暑]]|暑さによる体力減少と、マグマ付近でのダメージ(地形ダメージ)を無効化する|
|~|-10|[[暑さ倍加>耐暑]]|暑さによる体力減少速度が速くなる|
|[[腹減り]]|+15|[[腹減り無効>腹減り]]|空腹(時間経過)によるスタミナ最大値の減少を無効化する(スタミナ最大値が減少しなくなる)&br;※寒さによる影響は受けるので注意|
|~|+10|[[腹減り半減>腹減り]]|空腹(時間経過)によるスタミナ最大値の減少速度が半分になる|
|~|-10|[[腹減り倍加【小】>腹減り]]|空腹(時間経過)によるスタミナ最大値の減少速度が1.5倍になる|
|~|-15|[[腹減り倍加【大】>腹減り]]|空腹(時間経過)によるスタミナ最大値の減少速度が2倍になる|
|[[護石王]]|+15|[[お守りハンター>護石王]]|採掘でお守りを獲得したとき、30%の確率で一度に2個入手できる|
|~|+10|[[お守り収集>護石王]]|採掘でお守りを獲得したとき、20%の確率で一度に2個入手できる|
|[[ハチミツ]]|+10|[[ハニーハンター>ハチミツ]]|ハチミツを一度に2個採取できる|

//20|お守りマスター|採掘でお守りを獲得したとき、50%の確率で一度に2個入手できる|
//|燃燐|+10|燃燐|たいまつを持っている時と同じ効果をモンスターに与える|

**状態異常系スキル [#e1841eb1]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[特殊攻撃]]|+15|[[状態異常攻撃>特殊攻撃]]+2|毒、麻痺、睡眠、捕獲の蓄積値が1.2倍+1になる|
|~|+10|[[状態異常攻撃>特殊攻撃]]+1|毒、麻痺、睡眠、捕獲の蓄積値が1.1倍+1になる|
|~|-10|[[状態異常攻撃弱化>特殊攻撃]]|毒、麻痺、睡眠、捕獲の蓄積値が0.9倍になる|
|[[特殊会心]]|+10|[[会心撃【特殊】>特殊会心]]|クリティカル時に状態異常蓄積値1.2倍になる|
|[[毒]]|+10|[[毒耐性>毒]]|毒、猛毒状態状態にならなくなる。劇毒は防げないが猛毒に軽減する|
|~|-10|[[毒倍加>毒]]|毒ダメージが2倍になる|
|[[麻痺]]|+10|[[麻痺無効>麻痺]]|麻痺状態にならなくなる|
|~|-10|[[麻痺倍加>麻痺]]|麻痺状態の持続時間が延びる|
|[[睡眠]]|+10|[[睡眠無効>睡眠]]|睡眠状態にならなくなる|
|~|-10|[[睡眠倍加>睡眠]]|睡眠状態の持続時間が延びる|
|[[気絶]]|+15|[[気絶無効>気絶]]|気絶状態にならなくなる|
|~|+10|[[気絶確率半減>気絶]]|本来なら気絶状態になる場合でも、1/2の確率で気絶しなくなる|
|~|-10|[[気絶倍加>気絶]]|気絶回復に必要なボタン入力回数が増加|
|[[裂傷]]|+10|[[裂傷無効>裂傷]]|裂傷状態にならなくなる|
|~|-10|[[裂傷倍加>裂傷]]|裂傷ダメージが2倍になる|
|[[聴覚保護]]|+15|[[高級耳栓>聴覚保護]]|バインドボイス【小】と【大】を無効化する|
|~|+10|[[耳栓>聴覚保護]]|バインドボイス【小】を無効化する|
|[[風圧]]|+15|[[風圧【大】無効>風圧]]|風圧【小】と【大】を無効化する|
|~|+10|[[風圧【小】無効>風圧]]|風圧【小】を無効化する|
|[[耐震]]|+10|[[耐震]]|モンスターが起こす震動によって怯まなくなる|
|[[対防御DOWN]]|+10|[[鉄面皮>対防御DOWN]]|防御力DOWN状態にならなくなる|
|[[細菌学]]|+15|[[バイオドクター>細菌学]]|こやし玉の調合成功率や効果が上昇、全アイテム使用不可状態と爆破やられを無効化、狂竜症を発症しにくくなる|
|~|+10|[[細菌研究家>細菌学]]|こやし玉の調合成功率や効果が上昇、一部アイテム使用不可状態や爆破やられにならない|
|[[狂撃耐性]]|+10|[[無我の境地>狂撃耐性]]|狂竜症を発症しにくく、克服したときの恩恵を高くする|

**クエスト報酬UPスキル [#j45ac1c8]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[運気]]|+20|[[激運>運気]]|クエスト終了時にもらえる報酬が更に多くなりやすい|
|~|+15|[[強運>運気]]|クエスト終了時にもらえる報酬が多くなりやすい|
|~|+10|[[幸運>運気]]|クエスト終了時にもらえる報酬が比較的多くなりやすい|
|~|-10|[[不運>運気]]|クエスト終了時にもらえる報酬が比較的少なくなりやすい|
|~|-15|[[災難>運気]]|クエスト終了時にもらえる報酬が少なくなりやすい|
|[[捕獲]]|+15|[[捕獲名人>捕獲]]|捕獲報酬でもらえるアイテムの数が更に多くなりやすい|
|~|+10|[[捕獲上手>捕獲]]|捕獲報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすい|

**オトモ強化スキル [#l090b9d9]
|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[采配]]|+10|[[オトモへの采配>采配]]|クエストに同行しているオトモの能力を上げる|
|[[号令]]|+10|[[オトモへの号令>号令]]|オトモに号令をかけられるようになる、アクションかけごえを行うとオトモを回復することができる|

**複合強化スキル [#ieb54d13]

//上位防具や主に発掘防具に最初からついている装飾品、護石で発動させることが可能な
一つのスキルで複数のスキル効果を持つスキル

|スキル系統|スキル&br;ポイント|発動スキル|スキル効果|h
|[[北辰納豆流]]|+10|[[ネバネバ剣法>北辰納豆流]]|[[不屈>逆境]]、[[ランナー>スタミナ]]、[[スタミナ奪取>減気攻撃]]|

//|刀匠|+10|真打|[[斬れ味レベル>匠]]+1+攻撃UP【大】|
//|射手|+10|[[剛弾>射手]]|[[通常弾強化]]+[[散弾強化]]+貫通弾強化|
//|居合|+10|[[居合術【力】>居合]]|[[[[抜刀術【力】>抜刀減気]]>抜刀減気]]+[[[[納刀術>納刀]]>納刀]]|
//|剛撃|+10|[[無慈悲>剛撃]]|[[[[弱点特効>痛撃]]>痛撃]]+[[[[見切り>達人]]>達人]]+2|
//|一心|+10|精神力|[[集中>溜め短縮]]+[[[[お肉大好き>肉食]]>肉食]]|
//|怒|+10|逆鱗|[[[[根性]]]]+[[火事場力>底力]]+2|
//|回避術|+10|[[軽業師>回避術]]|[[[[回避性能]]]]+1+飛距離UP+体術|
//|潔癖|+10|舞踏|[[[[回避距離UP>回避距離]]>回避距離]]+[[[[フルチャージ>無傷]]>無傷]]|
//|状態耐性|+10|[[護法>状態耐性]]|[[[[毒耐性>毒]]>毒]]+[[[[気絶無効>気絶]]>気絶]]+[[[[麻痺無効>麻痺]]>麻痺]]+[[[[睡眠無効>睡眠]]>睡眠]]|
//|増幅|+10|[[属物強化>増幅]]|[[属性攻撃強化>属性攻撃]]+[[[[アイテム使用強化>効果持続]]>効果持続]]|
//|頑強|+10|[[鉄壁>頑強]]|[[[[防御力UP【大】>防御]]>防御]]+[[[[鉄面皮>対防御DOWN]]>対防御DOWN]]|
//|盾持|+10|[[盾使い>盾持]]|[[[[ガード強化]]]]+気力回復|
//|指揮|+10|オトモ指揮官|[[采配]]+号令|
//|強欲|+10|[[増収>強欲]]|[[[[幸運>運気]]>運気]]+[[[[捕獲上手>捕獲]]>捕獲]]|
//|護石収集|+10|[[お守りマニア>護石収集]]|[[採取]]+2+[[[[お守りハンター>護石王]]>護石王]]|

*コメント [#k552d24a]
#pcomment_nospam(コメント/スキル一覧,10)
#pcomment(コメント/スキル一覧,10)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS