#author("2022-05-22T11:44:45+09:00;2017-04-23T15:00:00+09:00","default:admin","admin")
*斬れ味の実測方法 [#t30f5c63]
村☆2「ぽかぽかタケノコ納品」にて、エリア2からエリア3へ続く通路に設置されている岩を殴って斬れ味を計測します。 
斬れ味の色が変わった時点での岩殴り回数を記録します。10の倍数になるので多少なら数え間違えても安心。 
斬れ味は1回の攻撃につき1消費、弾かれると2消費、「なまくら」スキルの発動でこれらの数値が倍になります。 
岩を殴ると確実に弾かれるので、殴った回数×2で斬れ味のゲージ量がわかる仕組みです。
|例:白→青になるまで20回、青→緑になるまで35回殴った:白ゲージ40、青ゲージ70|
|  ※画面上で見るよりも白ゲージは短く、赤/橙ゲージは長くなる場合があります。&br;  ※白/青ゲージが激短の武器は、見た目より少々長くなる事があります。|


[[斬れ味レベル>匠]]+2を発動させると、最上ゲージから-50することで通常時の斬れ味も判明するため手間が省けます([[斬れ味レベル>匠]]+1はゲージ+25なので非推奨)。
|例1:■デスパライズLV5(片手剣)=赤50橙20黄100緑130の計300([[斬れ味]]+1発動で+緑20青5、[[斬れ味レベル>匠]]+2発動で+緑20青30)|
|例2:ローグアックスLV1(チャージアックス)=赤70橙50黄70緑10の計200([[斬れ味レベル>匠]]+1発動で+緑25、[[斬れ味レベル>匠]]+2発動で+緑50)|
同時に[[心眼>剣術]]スキルも発動させると、武器によっては実測が非常に楽になりますが、 
岩は殴る方向によって2HITする事があるため、数え間違いに注意する必要があります。

-検証に便利そうな装備例
剣聖のピアス
剣術10+匠15が同時発動できそうな組み合わせ
*コメント [#k68073bf]
#pcomment_nospam(,10)
#pcomment(,10)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS