*イャンクック亜種攻略 [#k57b770f]
|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
| |>|>|>|>|>|~弱点属性|
|~|~属性|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|COLOR(#1874cd):氷|COLOR(#006400):龍|
|~|~|×|◎|○|△|×|
|~|>|>|>|>|>|~状態異常|
|~|~属性|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡眠|気絶|COLOR(#8b4513):減気|
|~|~初期耐性| | | | | |
|~|~最大耐性| | | | | |
|~|~耐性上昇| | | | | |
|~|~蓄積減少| | | | | |
|~|~効果| |10秒| |10秒| |
|~|>|>|>|>|>|~行動範囲(食事)【休眠】|
|~|~未知の樹海|>|>|>|>| |
|~|>|>|>|>|>|~怒り・疲労時間/攻撃力/速度|
|~|~怒り|>|>|>|>|~秒/~倍/~倍|
|~|~疲労|>|>|>|>|~秒/~倍/~倍|
|~|>|>|~最も攻撃効果のある部位|~咆哮|~風圧|~他|
|~|~斬撃|~打撃|~弾類|無|小|火|
|~|頭|頭|頭|~|~|~|
#block
#include(イャンクック亜種の肉質,notitle)
&edit(イャンクック亜種の肉質,noicon){編集};
#block(next)
#include(対イャンクック亜種アイテム効果,notitle)
&edit(対イャンクック亜種アイテム効果,noicon){編集};
#block(end)
*イャンクック亜種の素材 [#bb61cf1e]
剥ぎ取り,落し物
|部位|回数|CENTER:上位|条件|h
||CENTER:|LEFT:||c
|体|3|青怪鳥の上鱗&br;青怪鳥の堅殻&br;怪鳥の翼膜&br;立派なクチバシ&br;巨大なクチバシ| |
|落し物| |青怪鳥の上鱗&br;怪鳥の地獄耳&br;竜のナミダ&br;竜の大粒のナミダ | |
部位破壊報酬
|部位|CENTER:上位|条件|h
|CENTER:|||c
|頭|怪鳥の耳&br;青怪鳥の上鱗×3&br;怪鳥の地獄耳&br;青怪鳥の堅殻| |
捕獲報酬
|CENTER:上位|h
|青怪鳥の上鱗&br;青怪鳥の堅殻&br;爆炎袋&br;上竜骨&br;鳴き袋×2|
ギルドクエストクリア報酬
|CENTER:上位|h
|青怪鳥の堅殻x1&br;青怪鳥の鱗x1&br;怪鳥の鱗x1&br;巨大なクチバシx1&br;火炎袋x1&br;尖竜骨x1&br;鳴き袋x3|
*出現クエスト・サイズ [#xd17ac1a]
イャンクック亜種はギルドクエストで出現する。
[[各ギルドクエストの出現条件]]
*イャンクック亜種の攻撃と対処方法 [#o8d2e4c7]
|攻撃パターン|CENTER:敵の動きと対処方法|属性&br;追加効果|h
|ついばみ|4回前方をついばむ。疲労時はクチバシが地面に刺さり、隙ができる。| |
|突進|怒り時には火炎を吐きながら突進する。|火|
|火炎ブレス|前方絵火炎を吐く。|火|
|尻尾回転|尻尾を180度、2回回転させて攻撃する。| |
*イャンクック亜種の特徴と対策 [#adb6685e]
おすすめの狩り方や、敵の特殊な攻撃パターンなどの情報
*イャンクック亜種の狩猟動画リンク [#da3e5d94]
|動画名/リンク|時間|人数|h
| | | |
| | | |
| | | |
※外部リンクの動画です。おすすめの動画があればリンクを自由に編集してください。
#include(ボスモンスター一覧,notitle)
*イャンクック亜種についてのコメント [#w1791515]
#pcomment_nospam(コメント/イャンクック亜種,10)