*MHXアマツマガツチの弱点・攻略 [#s713453f] *MHXXアマツマガツチの弱点・攻略 [#s713453f] MHXX(モンスターハンターダブルクロス)のアマツマガツチ攻略。弱点・肉質などアマツマガツチの攻略情報を掲載。 ぜひアマツマガツチを狩る際の参考にしてください。 #contents #ref(images/amatumagatuti.gif,アマツマガツチ) |CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |>|>|>|>|~弱点属性| |COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|COLOR(#1874cd):氷|COLOR(#006400):龍| |〇|x|△|△|◎| |>|>|>|>|~状態異常| |COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡眠|気絶|COLOR(#8b4513):減気| |60秒|10秒|30秒|15秒| | よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい |CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~咆哮|~風圧|~特殊| |小|大|水やられ| |~|~|~| *アマツマガツチの特徴と弱点・攻略 [#p77b8c06] 特徴・アマツマガツチの弱点属性・おすすめ武器・アイテムなどの情報。 ''特徴'' 雲の中に棲み、嵐を巻き起こす、嵐龍と呼ばれる古龍種モンスター。専用マップの霊峰で戦う。 水ブレスや竜巻などで攻撃してくる。龍属性と火属性が弱点。 頭は高い位置にあるのでリーチの長い武器でないと攻撃しにくいので注意。 戦闘ステージの霊峰にはバリスタがあり、弾は支給品と採取で入手可能。 閃光玉は効くが、効果終了時に咆哮を放つ。また、少し暴れるので閃光玉は近づいて攻撃するためよりも、 体勢を立て直すためかバリスタで背中の部位破壊を狙うために使うとよい。 ''拘束弾について'' 拘束弾は、攻撃時の風をまとっていないときに当てるとアマツマガツチを拘束できる。 ''竜巻や風圧について'' アマツマガツチの竜巻攻撃大は吸い込まれると即死級ダメージを受けるので、 モーションが見えたら遠くに離れるか、バリスタを構えて耐えるとよい。 また、アマツマガツチは風を纏っているが、これはただのエフェクトで クシャルダオラのように近づいただけで風圧でひるまされることはない。 突進などの一部攻撃に風圧が発生する。 ''大剣・ハンマー・狩猟笛で頭を攻撃したい場合'' &color(#F00){アマツマガツチが振向く際、自分の翼がある位置に頭を持ってくる};習性を利用して アマツマガツチの正面から約90度の場所で溜め、振り向いた瞬間に 攻撃すると頭に当てやすくなる。 ''おすすめアイテム'' ・鬼人薬や怪力の丸薬 ・閃光玉 ・モドリ玉 霊峰に入ると倒れるかモドリ玉を使わないとベースキャンプには入れない。 モドリ玉を一つ持っていくとよい。 #htmlinsert(mhxmid.html) **アマツマガツチの肉質 [#wfb1daad] ダメージが通りやすい部分・弱点部位。 |CENTER:部&br;位|切&br;断|打&br;撃|弾|火|水|氷|雷|龍|気&br;絶|h |頭|60|70|65|25|0|10|15|35|100| |※頭|70|80|75|25|0|10|15|35|100| |首|35|30|15|15|0|5|0|5|0| |背体|30|25|15|15|0|5|0|10|0| |腹体|44|44|30|20|0|5|10|20|0| |翼|40|40|35|20|0|5|10|20|0| |後足|25|30|10|15|0|5|0|20|0| |尻尾|35|30|15|20|0|5|0|10|0| ※はHPが減って黒くなった時 **アイテム効果 [#e811f5ea] アマツマガツチへのアイテム効果 |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C9B889):CENTER:~有効アイテム| |使用回数|落とし穴|シビレ罠|閃光玉|音爆弾|罠肉類|こやし| |1|×|×|30|×|×|×| |2| | |25| |-|-| |3| | |20| |-|-| |4| | |15| |-|-| 閃光玉は4回目以降、何度使用しても15秒。 アマツマガツチは古龍種なので疲労状態になりません。 霊峰では落とし穴、シビレ罠を仕掛けることが出来ません。 **アマツマガツチの攻撃パターン [#m08f4266] :突進| 胴体と腕に判定がある。横に範囲が広い。 :地面ひっかき突進| 手で地面をひっかきながら突進する :移動| ハンターの前方に回りこむように移動する。 後ろに下がるように移動することがあり、その場合 直後に突進攻撃をすることが多い。 :水ブレス(球)| 距離をとった後、狙いを定めるように構え、 球の水ブレスは吐く。若干の追尾性能があるが、横に避けられる。水やられ付与。 :水ブレス(直線)| 直線上に水をビームのように吐く。二回発射する。横に避けられる。水やられ付与。 :空中水ブレス| HPが減ると使用。空高く舞い上がった後、一人に狙いを定め水ブレスを 1~3回吐く。ブレス後の水飛沫にも当たり判定がある。 :竜巻攻撃(小)| その場で回転して三つの竜巻を起こす。当たると上空へ吹き飛ばされる。 :竜巻攻撃(大)| その場で体をくねらせて風を纏い、上空へと舞い上がって 大きな竜巻を起こす。プレイヤー達は竜巻に引き込まれる。 吸い込まれる速度がだんだんと上がるため、普通に走るだけでは回避できない。 バリスタを使用していれば巻き込まれることはない。緊急回避をするか、 状況によってはモドリ玉を使うことも考えよう。竜巻には二回当たり判定がある。 :サマーソルト| リオレイアのようにサマーソルトする。 通常状態でよく使用する。 :なぎ払い| 左手で前方をなぎ払う。 アマツマガツチの右後方にいる場合、当たらない。 :尻尾なぎ払い| 尻尾で前方をなぎ払う。アマツマガツチから見て 前方、特に左に攻撃が良く伸びる。 アマツマガツチの右後方にいると当たりにくい なぎ払った後、ゆるゆると尻尾を戻すので、尻尾に攻撃できる :回転攻撃| 少しの予備動作の後、その場から前進しながら2回転し、攻撃する。 左の翼を軸として回転するので避けやすい。 :バインドボイス(小)| 怒り中、怒り移行時と、閃光玉の効果終了時に使用。 小なので耳栓スキルを付けて、咆哮したときに確実に攻めていきたい。 *アマツマガツチの素材 [#j4f3b84b] 剥ぎ取り,落し物 |~部位|~回数|~上位| |体|3|嵐龍の堅殻 &br;嵐龍の胸殻 &br;嵐龍の飛膜 &br;嵐気胞 &br;嵐龍の鋭爪&br;天空の龍玉| |尻尾|1|嵐龍の尻尾 &br;嵐龍の飛膜 &br;嵐龍の堅殻| |落し物| |何も落とさない| 部位破壊報酬 |~部位|~上位| |頭(角)|嵐龍の角 x1&br;嵐気胞 x1 &br;天空の龍玉 x1| |背中|嵐龍の飛膜 x1&br;嵐気胞 x1&br;嵐龍の飛膜 x2&br;天空の龍玉 x1| |右腕|嵐龍の鋭爪 x1&br;嵐龍の飛膜 x1&br;嵐龍の堅殻 x1| |左腕|嵐龍の鋭爪 x1&br;嵐龍の飛膜 x1&br;嵐龍の堅殻 x1| 捕獲報酬 捕獲は出来ない。 #include(MHXボスモンスター一覧,notitle)