*MHXXウカムルバスの弱点・攻略 [#vc9adac3] MHXX(モンスターハンターダブルクロス)のウカムルバス攻略。弱点・肉質などウカムルバスの攻略情報を掲載。 ぜひウカムルバスを狩る際の参考にしてください。 #contents #ref(images/ukam.jpg,ウカムルバス) |CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |>|>|>|>|~弱点属性| |COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|COLOR(#1874cd):氷|COLOR(#006400):龍| |◎|▲|〇|×|〇| |>|>|>|>|~状態異常| |COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡眠|気絶|COLOR(#8b4513):減気| |〇|△|△|△|×| よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい |CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~咆哮|~風圧|~特殊| |特大|小|氷,だるま,震動| *ウカムルバスの特徴と弱点・攻略 [#a841c197] 巨大な飛竜種。飛竜に分類されるが飛行能力はなく、巨体を使った攻撃や氷属性の強力なブレスで 攻撃してくる。弱点は火属性と雷属性。腹を破壊すると肉質が少しやわらかくなる。 潜行突進は誘導性が高く避けにくい。慣れないうちは引きつけて絶対回避系の狩り技を用いるのがオススメ。 ''武器'' 状態異常が全体的に効きにくいので、武器属性は火か雷がおすすめ。 ''アイテム'' 戦闘エリアは寒いのでホットドリンク必須。 各種攻撃に、氷属性やられや、雪だるま状態になる攻撃があるため、 消散剤やウチケシの実があると良い。 ''おすすめスキル'' [[高級耳栓>聴覚保護]]、[[耐震]]、[[火属性攻撃強化>火属性攻撃]]など #htmlinsert(mhxmid.html) **ウカムルバスの肉質 [#a2a6cd6d] |CENTER:部&br;位|切&br;断|打&br;撃|弾|火|水|氷|雷|龍|気&br;絶|h |頭|&color(#F00){45};|&color(#F00){45};|&color(#F00){65};|20|5|0|20|15|100| |背|20|30|20|15|5|0|15|10|0| |胸|35|40|25|15|5|0|15|10|0| |腹|20|25|15|20|5|0|&color(#BF6000){25};|10|0| |前脚|25|20|15|15|5|0|10|10|0| |後脚|30|25|30|&color(#BF6000){25};|5|0|10|15|0| |尻尾|30|35|15|15|5|0|15|15|0| 腹破壊後 |CENTER:部&br;位|切&br;断|打&br;撃|弾|火|水|氷|雷|龍|気&br;絶|h |頭|&color(#F00){50};|45|&color(#F00){70};|&color(#BF6000){25};|5|0|20|20|100| |頭|&color(#F00){50};|&color(#F00){45};|&color(#F00){70};|&color(#BF6000){25};|5|0|20|20|100| |背|30|40|30|15|5|0|15|10|0| |胸|40|&color(#F00){50};|30|20|5|0|15|15|0| |腹|25|30|20|20|5|0|&color(#BF6000){25};|10|0| |前脚|30|25|15|20|5|0|10|10|0| |後脚|30|30|40|&color(#BF6000){25};|5|0|10|15|0| |尻尾|30|35|20|15|5|0|15|20|0| **アイテム効果 [#h38a15b7] |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#c9b889):CENTER:~有効アイテム| |使用回数|落とし穴|シビレ罠|閃光玉|音爆弾|罠肉類|こやし| |1|×|×|〇|△|×|×| |2| | | | | | | |3| | | | | | | |4| | | | | | | アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。 音爆弾は通常時、氷ブレスの予備動作中にのみ有効。 **ウカムルバスの攻撃パターン [#jb75278a] :前進| 特に予備動作もなく、ゆっくり前進してくる。足に攻撃判定。 前進後、他の攻撃を行う。 :突進| 少しほえた後、突進する。 :潜行突進| 開幕、クエストを受注したハンターに向かって必ず使用する。 雪の中に潜り、うねりながらハンターに向かって突進する。 追尾性能が高いので距離が遠いほど危険だが、横に大きく 移動できるスペースがある場合は、そちらに移動すれば回避可能。 :噛み付き| 前方に居るハンターに噛み付く。側面、背後にいれば当たらない。 噛み付きを受けると吹き飛ばされる。足にも攻撃判定。 :尻尾なぎ払い| 主に足元にいると使用。ウカムルバスの左側を尻尾でなぎ払う。 右側にいれば当たらない。 :ボディプレス| 体を持ち上げ、押しつぶすように倒れこむ。当たると吹き飛ばされる。 倒れこみ後に尻尾が降りてくるが、これにも攻撃判定がある。 :ジャンプアタック| 左右の足で交互に足踏みし、ジャンプしながらハンターに向かって体当たりする。 着地時、震動が発生する。 :振向き攻撃| 振向きつつ、正面から見て左側に雪塊をすくいながら飛ばす。 右後足などに張り付いていると、たいていこの攻撃を使用する。 :ブレス| 体をかまえる動作を取り、口から高圧の水流を発射して 地面をえぐり、雪の塊を飛ばして攻撃する。ブレスに当たると大ダメージ+氷属性やられ。 雪の塊に当たると雪だるま状態になる。 :なぎ払いブレス| 立ち上がり、左から右へなぎ払うように水流ブレスを発射する。 雪の塊に当たると雪だるま状態になる。 攻撃終了時、ウカムルバスの右側に竜巻が発生する。 ブレスに当たると大ダメージ+氷属性やられ :咆哮(特大)| 怒り移行時必ず使用。近距離で受けると[[高級耳栓>聴覚保護]]でも防げず、 音圧ダメージを受ける。中距離の場合、咆哮(大)の効果。 *ウカムルバスの素材 [#sf9fa821] 剥ぎ取り,落し物 |~部位|~回数|~上位|~ | |体|4|崩竜の堅殻&br;崩竜の腹鱗&br;崩竜の上ヒレ&br;崩竜の尻尾&br;崩竜の削顎&br;崩竜の宝玉|崩竜の重殻&br;崩竜の厚腹鱗&br;崩竜の剛ビレ&br;崩竜の重削顎&br;崩竜の重尾&br;崩竜の宝玉&br;崩天玉| |尻尾|1|崩竜の尻尾&br;崩竜の堅殻|崩竜の重尾&br;崩竜の重殻| |落し物| |竜の大粒ナミダ&br;崩竜の堅殻&br;崩竜の上ヒレ|竜の大粒ナミダ&br;コスモライト鉱石&br;崩竜の重殻&br;崩竜の剛ビレ| 部位破壊報酬 |~部位|~上位|~ | |あご|崩竜の削顎&br;崩竜の腹鱗&br;崩竜の宝玉|顎破壊&br;崩竜の重削顎&br;崩竜の厚腹鱗&br;崩竜の宝玉&br;崩天玉| |背中|崩竜の上ヒレ×2&br;崩竜の上ヒレ&br;崩竜の堅殻|崩竜の剛ビレ×2&br;崩竜の剛ビレ&br;崩竜の重殻| |腹|崩竜の腹鱗×2&br;崩竜の堅殻&br;崩竜の宝玉|崩竜の厚腹鱗&br;崩竜の重殻&br;崩竜の宝玉&br;崩天玉| |爪|崩竜の穿爪&br;崩竜の穿爪×2&br;崩竜の堅殻|崩竜の剛穿爪&br;崩竜の剛穿爪×2&br;崩竜の重殻| #include(MHXボスモンスター一覧,notitle)