*MHXリオレウス希少種の弱点・攻略 [#zb3d4d1a]
*MHXXリオレウス希少種の弱点・攻略 [#zb3d4d1a]

MHXX(モンスターハンターダブルクロス)のリオレウス希少種攻略。弱点・肉質などリオレウス希少種の攻略情報を掲載。
ぜひリオレウス希少種を狩る際の参考にしてください。

#contents
#ref(images/reusuki.jpg,リオレウス希少種,80%)
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|>|>|>|>|~弱点属性|
|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|COLOR(#1874cd):氷|COLOR(#006400):龍|
|×|◎|〇|△|×|
|>|>|>|>|~状態異常|
|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡眠|気絶|COLOR(#8b4513):減気|
| | | | | |

よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい

|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~咆哮|~風圧|~特殊|
|大|大|火,毒|

*リオレウス希少種の特徴と弱点・攻略 [#laac04e2]

リオレウス希少種の頭は非常に硬く、ダメージが通りにくいので、
背中や体を狙ったほうが速く討伐できる。
切断/打撃ともに柔らかいのは翼>足の順なので、足を狙ってダウンを奪いつつ、
肉質のやわらかい翼を攻めるのが一般的な攻略方法。

頭部の破壊は罠+タル爆弾で行うのが楽です。
リオレイア希少種よりもよく飛ぶ傾向があるので閃光玉を持参すると良いです。

#htmlinsert(mhxmid.html)
**リオレウス希少種の肉質 [#u484c6c3]
|部&br;位|切&br;断|打&br;撃|弾|火|水|氷|雷|龍|気&br;絶|エ&br;キ&br;ス|h
|頭|12|19|15|0|30|10|20|0|100| |
|首|24|24|18|0|20|5|15|0|0| |
|背中|55|50|30|5|20|5|15|0|0| |
|腹|25|30|30|5|15|10|10|0|0| |
|翼|44|44|25|0|25|10|15|0|0| |
|脚|35|35|45|0|10|5|10|0|0| |
|尻尾|21|18|15|0|10|5|5|0|0| |
|尻尾先|24|24|22|0|10|5|10|0|0| |

**アイテム効果 [#t501b510]
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#c9b889):CENTER:~有効アイテム|
|使用回数|落とし穴|シビレ罠|閃光玉|音爆弾|罠肉類|こやし|
|1|12(25)|8(15)|25(35)|×|未発見時O|O|
|2|8()|5()|20(30)| |-|-|
|3|8()|5()|15(25)| |-|-|
|4| | |10(20)| |-|-|

同一アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。

**リオレウス希少種の攻撃パターン [#s4ed4187]
:突進|
ハンターに向かって突進してくる。若干の追尾性能を持つ。リオレイアの突進と同じ。
攻撃終了時、バックジャンプブレスをすることが多いので注意。
疲労状態のときは、あまりバックジャンプブレスには繋がらない。
:噛みつき|
首をねじって噛み付く。原種と違いハンターのいる方向へ向きを調節する、当た
ると火やられ(小)となるので離れるように回避するとよい。モーションが大き
く、威力は小さい。
:尻尾回転|
おなじみの180度回転、2回攻撃。リオレウス希少種は時計回りと反時計回りの
両方に回すので、注意が必要。
また、閃光玉で混乱させているときは何回も回すことがある。
:火の弾ブレス|
正面に向かってブレスを吐く。火弾そのもの、爆発時の風圧、爆発後の熾火にそ
れぞれ当たり判定があり、火弾>爆発>熾火の順で威力がある。
:バックジャンプブレス|
ブレスを吐きながら後ろに向かって飛ぶ。出が早く、回避するのは困難。
リオレウス原種と違い、疲労していない場合は高確率で使用する。
:滑空突進|
滑空しながら突進してくる。そのまま地面へ降りるか、飛行状態を維持する2パタ
ーンあり飛行したままの場合は他の攻撃へと移ることがほとんどなので深追いは
禁物。疲労時は突進後、倒れこむ。
:拘束攻撃|
空中で二回はばたき、キックをして、命中したら捕食する。
最後に火の弾ブレスを吐く。
:拡散ブレス|
飛行時に着弾後、拡散するブレスを発射する。地面に着弾と同時に着弾点とその
右、左、前の順で爆発するため前転回避、ブシドーのジャスト回避を狙う際はタ
イミングに注意すること。発射前に鳴き声を発するので判別は容易。怒り時に使
用頻度が上昇。
:空中ブレス|
空中へ高く飛んでハンターへと向き直した後に単発又は3発の火炎ブレスを吐く。
3発のほうが多い。 
正確に狙ってくるため真下にいても気が抜けず、
3発の場合は拘束攻撃に派生する事もあるため 
スタミナの残量には気を配っておく必要がある。
:毒爪キック|
原種と同様に単発のみの場合と、攻撃後に大きく回り込む動作のあと拘束攻撃に
派生する2パターンがある。 単発の場合は離陸後に大きく後ろに下がる
予備動作があるので、離陸したあと上方向を注視していれば避けられる。 
当たると毒&確実に気絶。強襲に当たれば吹っ飛ぶので
拘束攻撃に派生しても拘束される事はない。
:ダイビング|
飛びながらエリアの周りを1周した後、猛スピードで滑空突進してくる。使用す
ることはあまりなく隙も大きいため常にカメラ内へと収めていれば避けることは
容易い。

:バインドボイス(地上)|
咆哮(小)。発見時、怒り状態になった時に使用する。怒り状態から使用した場
合確実に高威力のバックジャンプブレスを使用してくるので平常時に攻撃する際
は常に警戒しておこう。
確認したら。
:バインドボイス(空中)|
咆哮(小)。飛行時に怒り状態へと移行する際に使用。
隙が少なく、すぐに攻撃してくる。

*リオレウス希少種の素材 [#b03a3be0]

剥ぎ取り,落し物

|~部位|~回数|~上位|
|体|3|銀火竜の堅殻&br;銀火竜の上鱗&br;爆炎袋&br;火竜の延髄&br;火竜の煌液|
|尻尾|1|銀火竜の尻尾&br;銀火竜の上鱗&br;火竜の堅殻&br;火竜の逆鱗&br;火竜の紅玉|
|落し物|2|竜のナミダ&br;竜の大粒ナミダ&br;銀火竜の上鱗&br;火竜の煌液&br;火竜の紅玉|

部位破壊報酬

|~部位|~上位|
|頭|銀火竜の堅殻&br;銀火竜の上鱗&br;火竜の煌液×2&br;火竜の逆鱗&br;火竜の紅玉|
|翼|火竜の翼爪x2&br;火竜の翼×2&br;竜の爪×5&br;銀火竜の上鱗|
|背|銀火竜の堅殻&br;火竜の煌液&br;火竜の紅玉|

捕獲報酬

|~上位|
|銀火竜の上鱗×2&br;銀火竜の堅殻&br;銀火竜の尻尾&br;火竜の煌液&br;火竜の紅玉|

#include(MHXボスモンスター一覧,notitle)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS