ダイミョウザザミ攻略
をテンプレートにして作成
メニューへ移動
[
MHXX wiki
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*MHXXダイミョウザザミの弱点・攻略 [#dc0afc5f]
MHXX(モンスターハンターダブルクロス)のダイミョウザザミ...
ぜひダイミョウザザミを狩る際の参考にしてください。
#contents
//#ref(images/daimyouzazami.gif,ダイミョウザザミ)
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|>|>|>|>|~弱点属性|
|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|CO...
|◎|×|◎|▲|×|
|>|>|>|>|~状態異常|
|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡...
|〇|◎|〇|◎|〇|
よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~咆哮|~風圧|~特殊|
|無|小|水|
*ダイミョウザザミの特徴と弱点・攻略 [#yeee4f00]
ヤドカリのような甲殻種モンスター。
ハサミ・水ブレス・突き上げ・ジャンピングプレスなどで攻撃...
基本的に頭が弱点で、打撃属性の攻撃が斬や弾より通りやすい。
#htmlinsert(mhxmid.html)
**ダイミョウザザミの肉質 [#r00bffd0]
ダメージが通りやすい部分・弱点部位。
''弱点属性'':火・雷
''弱点部位'':
斬:頭
打:頭
弾:頭
**アイテム効果 [#zcc92aee]
|~使用&br;回数|~落とし穴|~シビレ罠|~閃光玉|~音爆弾|~罠肉...
|1|12(25)|12(15)|×|〇|×|〇|
|2| | | | |-|-|
|3| | | | |-|-|
|4| | | | |-|-|
同一アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。
音爆弾はガード時のみ効果あり。
**ダイミョウザザミの攻撃パターン [#qa1442ea]
:ハサミ攻撃|
片方のハサミで振りかぶって殴りつける。出が早いが威力は低...
:両ハサミ攻撃|
両方のハサミを大きく広げた後、ハサミで前方を大きく薙ぎ払...
:泡ブレス|
両方のハサミで顔を軽く隠し、ハサミを広げながら口から泡を...
広げるハサミにも当たり判定があり、泡に当たると水やられ状...
:ハサミガード|
両方のハサミを盾のように構える。この行動中は肉質が固くな...
ハサミを構えた後、少し構えを解いて周囲を伺うまでに音爆弾...
:ガード泡ブレス|
両方のハサミでガードしながら方向転換し、最後に泡ブレスを...
通常のガードとの違いはガード中に方向転換することとガード...
:ジャンピングブレス|
大きく飛び上がり、着地点にいる相手に攻撃する。
出が早い上に威力が高く剣士は注意が必要。
:後退突進|
背負ったモノブロスの頭骨を攻撃対象に向けて大きく揺り動か...
終わり際に跳躍してやや加速する。
:突き上げ|
地面に潜った後に使用。
背負ったモノブロスの頭骨で地中から突き上げるように攻撃。
下位では3~5回繰り返し、地上に戻ってくる。
:拘束攻撃|
上位以上で、地面に潜った後に使用。
地面から半身を出し、目標に高速で突進する。かわした場合は...
最後まで拘束を解けないと泡ブレスを食らって水やられ状態に...
*ダイミョウザザミの素材 [#w36fa2ef]
剥ぎ取り,落し物
|~部位|~回数|~下位|~上位|~G級|
|体|3|盾蟹の甲殻&br;盾蟹の爪&br;竜骨【大】&br;黒真珠&br;...
|落し物&br;食事後| |ヤド真珠&br;黒真珠|ヤド真珠&br;極上ヤ...
部位破壊報酬
|~部位|~下位|~上位|~G級|
|爪|盾蟹の爪&br;盾蟹の爪×2|盾蟹の尖爪&br;盾蟹の尖爪×2&br;...
|ヤド|朽ちた真紅の角&br;盾蟹の甲殻&br;竜骨【大】|朽ちた真...
捕獲報酬
|~下位|~上位|~G級|
|黒真珠×2&br;盾蟹の爪&br;盾蟹の甲殻&br;朽ちた真紅の角|黒...
#include(MHXボスモンスター一覧,notitle)
終了行:
*MHXXダイミョウザザミの弱点・攻略 [#dc0afc5f]
MHXX(モンスターハンターダブルクロス)のダイミョウザザミ...
ぜひダイミョウザザミを狩る際の参考にしてください。
#contents
//#ref(images/daimyouzazami.gif,ダイミョウザザミ)
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|>|>|>|>|~弱点属性|
|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|CO...
|◎|×|◎|▲|×|
|>|>|>|>|~状態異常|
|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡...
|〇|◎|〇|◎|〇|
よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~咆哮|~風圧|~特殊|
|無|小|水|
*ダイミョウザザミの特徴と弱点・攻略 [#yeee4f00]
ヤドカリのような甲殻種モンスター。
ハサミ・水ブレス・突き上げ・ジャンピングプレスなどで攻撃...
基本的に頭が弱点で、打撃属性の攻撃が斬や弾より通りやすい。
#htmlinsert(mhxmid.html)
**ダイミョウザザミの肉質 [#r00bffd0]
ダメージが通りやすい部分・弱点部位。
''弱点属性'':火・雷
''弱点部位'':
斬:頭
打:頭
弾:頭
**アイテム効果 [#zcc92aee]
|~使用&br;回数|~落とし穴|~シビレ罠|~閃光玉|~音爆弾|~罠肉...
|1|12(25)|12(15)|×|〇|×|〇|
|2| | | | |-|-|
|3| | | | |-|-|
|4| | | | |-|-|
同一アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。
音爆弾はガード時のみ効果あり。
**ダイミョウザザミの攻撃パターン [#qa1442ea]
:ハサミ攻撃|
片方のハサミで振りかぶって殴りつける。出が早いが威力は低...
:両ハサミ攻撃|
両方のハサミを大きく広げた後、ハサミで前方を大きく薙ぎ払...
:泡ブレス|
両方のハサミで顔を軽く隠し、ハサミを広げながら口から泡を...
広げるハサミにも当たり判定があり、泡に当たると水やられ状...
:ハサミガード|
両方のハサミを盾のように構える。この行動中は肉質が固くな...
ハサミを構えた後、少し構えを解いて周囲を伺うまでに音爆弾...
:ガード泡ブレス|
両方のハサミでガードしながら方向転換し、最後に泡ブレスを...
通常のガードとの違いはガード中に方向転換することとガード...
:ジャンピングブレス|
大きく飛び上がり、着地点にいる相手に攻撃する。
出が早い上に威力が高く剣士は注意が必要。
:後退突進|
背負ったモノブロスの頭骨を攻撃対象に向けて大きく揺り動か...
終わり際に跳躍してやや加速する。
:突き上げ|
地面に潜った後に使用。
背負ったモノブロスの頭骨で地中から突き上げるように攻撃。
下位では3~5回繰り返し、地上に戻ってくる。
:拘束攻撃|
上位以上で、地面に潜った後に使用。
地面から半身を出し、目標に高速で突進する。かわした場合は...
最後まで拘束を解けないと泡ブレスを食らって水やられ状態に...
*ダイミョウザザミの素材 [#w36fa2ef]
剥ぎ取り,落し物
|~部位|~回数|~下位|~上位|~G級|
|体|3|盾蟹の甲殻&br;盾蟹の爪&br;竜骨【大】&br;黒真珠&br;...
|落し物&br;食事後| |ヤド真珠&br;黒真珠|ヤド真珠&br;極上ヤ...
部位破壊報酬
|~部位|~下位|~上位|~G級|
|爪|盾蟹の爪&br;盾蟹の爪×2|盾蟹の尖爪&br;盾蟹の尖爪×2&br;...
|ヤド|朽ちた真紅の角&br;盾蟹の甲殻&br;竜骨【大】|朽ちた真...
捕獲報酬
|~下位|~上位|~G級|
|黒真珠×2&br;盾蟹の爪&br;盾蟹の甲殻&br;朽ちた真紅の角|黒...
#include(MHXボスモンスター一覧,notitle)
ページ名: