MHXラングロトラ攻略
をテンプレートにして作成
メニューへ移動
[
MHXX wiki
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*MHXXラングロトラの弱点・攻略 [#m11ace48]
MHXXのラングロトラ攻略。弱点・肉質などの攻略ページ。
#contents
#ref(images/ranglotra.gif,ラングロトラ)
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|>|>|>|>|~弱点属性|
|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|CO...
|×|◎|△|〇|×|
|>|>|>|>|~状態異常|
|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡...
|◎|〇|〇|〇|〇|
よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~咆哮|~風圧|~特殊|
|無|無|震動(小)&br;麻痺&br;悪臭|
*ラングロトラの特徴と弱点・攻略 [#v114e396]
特徴・ラングロトラの弱点属性・おすすめ武器・アイテムなど...
''特徴''
赤甲獣と呼ばれる牙獣種モンスター。
転がりながら突進したり、麻痺液や悪臭ガスを使ってくる。
''攻略''
正面に立つと正面転がりや麻痺液が飛んでくるので、基本的に...
ガードできる武器の場合、麻痺液は[[ガード強化]]なしでも防...
ガンナーなら水冷弾や散弾がおすすめ。
''弱点''
例:頭と転がり中
''アイテム''
消臭玉
''移動(食事)【休眠】''
火山:(4)【5】
#htmlinsert(mhxmid.html)
**ラングロトラの肉質 [#rc759d9c]
ダメージが通りやすい部分・弱点部位
|CENTER:部&br;位|切&br;断|打&br;撃|弾|火|水|雷|氷|龍|気&b...
|頭|60|55|50|0|30|15|20|0|100|
|上半身|45|45|35|0|20|10|15|0|0|
|背甲|45|45|40|0|20|10|15|0|0|
|前脚|40|30|30|0|10|5|5|0|0|
|下半身|36|36|20|0|10|5|10|0|0|
|尻|30|30|25|0|15|10|10|0|0|
|回転中|80|80|10|0|0|0|0|0|0|
肉質の値が高いほど与えるダメージが高くなる。
**ラングロトラへのアイテム効果 [#r3ae9f6f]
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C9B889):CENTER:~有効アイテム|
|使用回数|落とし穴|シビレ罠|閃光玉|音爆弾|罠肉類|こやし|
|1|20(25)|15(20)|20(30)|x|x|o|
|2|10(15)|10(15)|15(25)| |-|-|
|3|8(8)|5(10)|10(20)| |-|-|
|4|8(8)|5(5)|5(15)| |-|-|
同一アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。
**ラングロトラの攻撃パターン [#oa5c0291]
:ボディプレス|
麻痺を食らった際に連続で出されるときがある
飛び上がった際に緊急回避をすればよい
攻撃後数秒の間丸まったままなので攻撃のチャンスでもある
この攻撃をしてきたときに''振動''が発生する。
:転がり攻撃(バウンド)|
丸まって左右に飛び跳ねて攻撃してくる
最大で四回跳ねる時がある
:転がり攻撃(直進)|
ハンターに向かって転がりながら突進してくる
:舌伸ばし|
舌を伸ばして攻撃してくる
捕まったら近くまで引き寄せられるので注意
四つん這いになったら左右どちらかに回避しよう
:麻痺液飛ばし|
前方に麻痺液を吐く
:悪臭ガス|
四足になり体を震わせる
:背後に回る|
ハンターの背後に回りこむ
*ラングロトラの素材 [#z46e2eb8]
剥ぎ取り,落し物
|~部位|~回数|~下位|~上位|~G級|
|体|3|赤甲獣の甲殻&br;麻痺袋&br;赤甲獣の爪&br;赤甲獣の蛇...
|落とし物|1|牙獣のナミダ&br;麻痺袋 &br;赤甲獣の蛇腹甲|牙...
部位破壊報酬
|~部位|~下位|~上位|~G級|
|背中|赤甲獣の蛇腹甲&br;赤甲獣の甲殻|赤甲獣の蛇腹甲 &br...
捕獲報酬
|~下位|~上位|~G級|
|赤甲獣の甲殻&br;麻痺袋&br;赤甲獣の爪|赤甲獣の堅殻 &br;...
#include(MHXボスモンスター一覧,notitle)
終了行:
*MHXXラングロトラの弱点・攻略 [#m11ace48]
MHXXのラングロトラ攻略。弱点・肉質などの攻略ページ。
#contents
#ref(images/ranglotra.gif,ラングロトラ)
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|>|>|>|>|~弱点属性|
|COLOR(#ff0000):火|COLOR(#00bbcc):水|COLOR(#d2691e):雷|CO...
|×|◎|△|〇|×|
|>|>|>|>|~状態異常|
|COLOR(#83013c):毒|COLOR(#ffa500):麻痺|COLOR(#009fa8):睡...
|◎|〇|〇|〇|〇|
よく効く ◎>〇>△>▲>× 効きにくい
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~咆哮|~風圧|~特殊|
|無|無|震動(小)&br;麻痺&br;悪臭|
*ラングロトラの特徴と弱点・攻略 [#v114e396]
特徴・ラングロトラの弱点属性・おすすめ武器・アイテムなど...
''特徴''
赤甲獣と呼ばれる牙獣種モンスター。
転がりながら突進したり、麻痺液や悪臭ガスを使ってくる。
''攻略''
正面に立つと正面転がりや麻痺液が飛んでくるので、基本的に...
ガードできる武器の場合、麻痺液は[[ガード強化]]なしでも防...
ガンナーなら水冷弾や散弾がおすすめ。
''弱点''
例:頭と転がり中
''アイテム''
消臭玉
''移動(食事)【休眠】''
火山:(4)【5】
#htmlinsert(mhxmid.html)
**ラングロトラの肉質 [#rc759d9c]
ダメージが通りやすい部分・弱点部位
|CENTER:部&br;位|切&br;断|打&br;撃|弾|火|水|雷|氷|龍|気&b...
|頭|60|55|50|0|30|15|20|0|100|
|上半身|45|45|35|0|20|10|15|0|0|
|背甲|45|45|40|0|20|10|15|0|0|
|前脚|40|30|30|0|10|5|5|0|0|
|下半身|36|36|20|0|10|5|10|0|0|
|尻|30|30|25|0|15|10|10|0|0|
|回転中|80|80|10|0|0|0|0|0|0|
肉質の値が高いほど与えるダメージが高くなる。
**ラングロトラへのアイテム効果 [#r3ae9f6f]
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#C9B889):CENTER:~有効アイテム|
|使用回数|落とし穴|シビレ罠|閃光玉|音爆弾|罠肉類|こやし|
|1|20(25)|15(20)|20(30)|x|x|o|
|2|10(15)|10(15)|15(25)| |-|-|
|3|8(8)|5(10)|10(20)| |-|-|
|4|8(8)|5(5)|5(15)| |-|-|
同一アイテムは使用するごとに効果時間が短くなる。
すべて秒数。()内は疲労時。
**ラングロトラの攻撃パターン [#oa5c0291]
:ボディプレス|
麻痺を食らった際に連続で出されるときがある
飛び上がった際に緊急回避をすればよい
攻撃後数秒の間丸まったままなので攻撃のチャンスでもある
この攻撃をしてきたときに''振動''が発生する。
:転がり攻撃(バウンド)|
丸まって左右に飛び跳ねて攻撃してくる
最大で四回跳ねる時がある
:転がり攻撃(直進)|
ハンターに向かって転がりながら突進してくる
:舌伸ばし|
舌を伸ばして攻撃してくる
捕まったら近くまで引き寄せられるので注意
四つん這いになったら左右どちらかに回避しよう
:麻痺液飛ばし|
前方に麻痺液を吐く
:悪臭ガス|
四足になり体を震わせる
:背後に回る|
ハンターの背後に回りこむ
*ラングロトラの素材 [#z46e2eb8]
剥ぎ取り,落し物
|~部位|~回数|~下位|~上位|~G級|
|体|3|赤甲獣の甲殻&br;麻痺袋&br;赤甲獣の爪&br;赤甲獣の蛇...
|落とし物|1|牙獣のナミダ&br;麻痺袋 &br;赤甲獣の蛇腹甲|牙...
部位破壊報酬
|~部位|~下位|~上位|~G級|
|背中|赤甲獣の蛇腹甲&br;赤甲獣の甲殻|赤甲獣の蛇腹甲 &br...
捕獲報酬
|~下位|~上位|~G級|
|赤甲獣の甲殻&br;麻痺袋&br;赤甲獣の爪|赤甲獣の堅殻 &br;...
#include(MHXボスモンスター一覧,notitle)
ページ名: